• TOP
  • 運営者プロフィール
  • my VW Type2
  • buslog
  • About camera
  • 連絡先
  • Maps
  • Antenna
  • Aircooled-Search
  • Store

buslog Antenna

  • TOP
  • 運営者プロフィール
  • my VW Type2
  • buslog
  • About camera
  • 連絡先
  • Maps
  • Antenna
  • Aircooled-Search
  • Store

オヤジ旅(その2) 伊勢神宮〜紀伊半島

[インターメカニカ カルマンギア レプリカ 356 ポルシェ]  2012/6/6 7:57

あら?久々のブログになってしまいました・・・汗昨年、ウエさんと出雲へツーリング行って以来のオヤジ旅で、今回のテーマは「日本人であるがゆえ、伊勢神宮へ参拝せん!」ということで、山道を走りながら伊勢神宮をめざし、そして夜は伊勢湾の海の幸を堪能する。さらに紀伊半島をひたすら走って、秘湯と言われる露天風呂につかる!というものです。このような山道(いちおう国道です)を走り、対向車が来ればバックもし、とにかく走りを楽しむ2日間でした。前回のオヤジ2人から、さらにオヤジが1人追加。長野のKunnyさん親子(赤のロードスター)も参加してくれて3台で楽しいツーリングとなりました。私は、インターを間違えて、一人

☆彡なんとか ^ 完了☆彡

[~ビートル物語他~]  2012/6/5 20:27

ボードをなめてましたが ^ : なんとか完了となりました。  なにせ ^ カット面をスリスリするのがやたらに大変 (涙 こんな作業は二度と^決して^したくありません! 宣言しまっす!! ここを貼れば ^  : 終了でつ ^  ^: 壁紙は、なんつったって プロにお任せということで ^  : サイナラ ^  ^/

バスほぼ完成

[Dr.ゴルゴ診療所]  2012/6/5 20:00

3月から作業していたバスほぼ完成。 作業していくとどんどん作業が増える、これもかー、またここもかーと。 それに伴い、予算もどんどん増え、 さすがにドクターストップしてもらいました。 本人はできるところは今のうちに、骨格は外装のきれいさを捨てて もしっかりとといわれていたのですが、このままいくと予算も時間 もかかりすぎるので一度止めてしばらく先でとことらで判断しました。 止めてからといって半年や2年程度しか持たない強度ではありません。 外装の平面度も精度は落としました。 外装に関しては衝突時に安全防護ネットという考えで強度を出してます、側面衝突時には対車の部品などが突き破ってこないような考えで

第23回トヨタ博物館クラシックカーフェスティバル<交流会>

[スロードライブで行きましょかblog]  2012/5/31 20:31

無事、選考を通過させていただいたトヨタ博物館クラシックカーフェスティバル。前日にオーナー同士の交流会がある、との事でしたので参加させていただきました~会場はトヨタ博物館、P2駐車場に集合。まばゆいばかりの名車が勢ぞろいしました。マニアならこの駐車場だけで一日過ごせますね、きっと。(^^)挨拶やらオーナーさん紹介などで宴は進んでいきます。このような場は初めてで少々緊張気味だったのですが、気さくなオーナーさん達に話しかけていただき楽しく過ごすことができました。やはり、自分を含め皆さん愛すべきヘンタ〇さん達ですね。(^^)楽しみだったのがコチラ。参加者は特別にトヨタ博物館のバックヤードを見学させてい

久しぶりの更新

[れいBLOG]  2012/5/31 20:03

です。 そして、久しぶりに弦の種類を変えてみました! リチャードココからghsニッケルロッカーズへ。 やっぱりghsのこの弦は良くできている、、、というか、自分の好みというだけだけど。 テンションは高い感じで、嫌味な感じのギラつきが全くない。 そして楽器の木の音とでも言えばいいのかな? あったかい音がします。 リチャードココのような超繊細さはないんだけど、リチャードココより弦を強く弾いても音が全然潰れないのでダイナミクスレンジは広がる感じ。 サスティンは短め。 滑りは悪いのでコーティング弦みたいの使ってる人は弾きづらいかも? 改めて良さを再確認したー! 安いのも魅力的ww 結局ここに戻ってき

☆彡忘れるとこでした!☆彡

[~ビートル物語他~]  2012/5/30 20:20

五月は27日の日曜日のことですた。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ 福島県は西の方へのドライブへ そうです! 第9回西会津ふるさとなつかしcarショーへ 世界の名車が300台ちかくも集まり ^  ^: 目移りしすぎて写真なし ^ お天気も良すぎて ^ ノーテンフワイラー ^ ・ ・ ・ なので ^ 木陰に移動 ・ ・ ・ 何度お目にかかったことやら ^ おねぇ~チン ^  ネェ~ネェ~!アッチにいこうよ ^ って ^ やる気満々の86を駐車場内で発見 ^  これも ^ また発見!! ・ ・ 今回は何をしに行ったのか意識なしのうちに帰宅っす ^ サイナラ

4年経つとビートルにもだいぶ慣れました

[buslog]  2012/5/30 20:00

結婚して4年がすぎました。ということで、嫁のビートルをたまにドライブさせてもらい出して4年経つことになります。 見た目がそっくりの2つのカギも、どちらがイグニッションでどちらがドアか、わかるようになりました。 手こずった助手席側のロックも外す際の微妙なコツも掴みました。 古いクルマならではの、ちょっとした嬉しさです。 こちらもどうぞ!ビートルのワイパーゴムを交換 サファリウィンドウのロックレバーを交換、2回目 サイドミラーを広角ミラーに変更 ビートルのトランクが開かなくなりました ビートルのヒューズを交換しました

1958年式 スモールウインドー ビートル

[machinehead]  2012/5/26 13:04

1958年式 ビートル スモールウインドー Color: シーブルー Interior:グレー&オフホワイト Engine: 1600cc 左ハンドル 4速ミッション ☆レストア済み ☆高年式ミッション ☆エンジン1600CC ☆ローダウン ☆EMPI5スポークタイプホイル Price:¥1280000 1958年式のビートルです。 カラーは純正色のシーブルーで内装外装フルにレストア済みで綺麗です。ドアのチリ等もピッタシでコンディションもかなりいい車両です。 オーバルウインドーからガラス類が拡大されてすぐの年式ですので随所にオーバルの雰囲気が残っている車両です。 ハンドル、

Jamboree 6th 特集!Street VWs 2012年7月号発売です

[buslog]  2012/5/25 20:00

最近古いクルマに少し興味が出てきたかたがいらっしゃいまして、少しずつ洗脳していってます。 「タイプ3って、ビートルやバスとエンジン一緒なの?」なんていう嬉しい質問が届いたりしてます。 ジャンボリー特集ならいろんなワーゲンがあるいい例になりますので、大辞典とともにもうお貸ししてあるのですが、この号もぎゅうぎゅう押し付けておこうと思ってます(笑) >> STREET VWs 2012年 07月号 こちらもどうぞ!Let’s Play VWs28、出てますね Jamboree 5th 特集!STREET VWs 2012年 1月号発売 Street VWs 2011年9月号発売 Stree

夏にはきおつけて

[Dr.ゴルゴ診療所]  2012/5/24 20:00

知らないうちにこわれます、 28度以上の気温になると、空冷エンジンは熱交換の比率が保てなくなりオーバーヒートします。 オイルはギラギラで、内部部品が削れます 2年前の猛暑が効いてるのか、最近ヒートによるエンジントラブルが多いです。 かろうじて過ごしていたのでしょう。 過去にバルブクリアランスの調整ねじがめいっぱいで、調整しろがなくなり、まだかたかた音がしてるエンジンがありました。 原因はバルブリフターの頭の皿部がないのがありました 原因は摩耗による割れです。 推測ですが、原因はオイルが柔らかすぎか、質が悪く油圧が保てなかったか、バルブクリアランスが適正でなかったでしょう。 もちろんメタルもダメ

1966年式バスのミッションのギア比のメモ

[buslog]  2012/5/24 20:00

高速化への少しずつのお勉強です。 1966年式のバスのミッションのギア比はマニュアルによると 1速:3.80 2速:2.06 3速:1.22 4速:0.82 ファイナルギア:4.375 といった感じ。これに 1.26 のリダクションギアが付いてますので実質 5.5125。 ということは、リダクションギアを外すストレートアクスル化だけで約0.8掛けの回転数になるんですね。(4.375 / 5.5125 = 0.793) 高年式ビートルのIRSならファイナルは 3.875なので、約0.7掛けの回転数に。(3.875 / 5.5125 = 0.703) どちらもうらやましい話です。 こちらもどうぞ

ワーゲンバスのテントの組立動画、日本版

[buslog]  2012/5/23 20:00

ワーゲンバスのテントのエントリーにはとてもたくさんの「いいね!」をいただいてます。 そこでも動画はありましたが、今回日本で組み立ててる動画がありましたのでご紹介。 組み立ては男性5人がかり、動画は5倍速です。 オレンジのお兄さん、ペグ打つのそこじゃ意味ないですよ!(1:17あたり) とか、散歩中の犬も一周ぐるっと回って眺めたり(2:33あたり)してて、見てて楽しい動画です。 元をたどると、フォルクスワーゲン&アウディライフがもっと愉しくなるウェブマガジン「8speed.net」のスタッフブログのコンテンツでしたので、そちらもあわせてぜひどうぞ。 >> 【Movie】Volkswagen

ドアストライカープレートにラバーウェッジを取り付け

[buslog]  2012/5/22 20:00

嫁の実家に帰ってたときに、子供たちが昼寝に入り、少しだけぽっかりと空いた時間ができました。 バス購入時から無かったラバーウェッジをFlat4さんに置いてるのを知り、買っておいたものを取り付けてみました。 ストライカープレートの場所がわからなくなるよとドブちゃんがFacebookに書いてくれてたのを参考に、手元にあった両面テープでマーキング。 ベースだけ残ってた以前のものを外します。 ネジは使いまわそうか悩みましたが、とりあえずは新しいものに交換しておきました。 WOLFSBURG WEST製です。なんでも作ってますね。 ドアのしまり具合で少し調整。やや静かに閉まるようになった気がしま

ゴールデンウイークを終えて

[よりみち]  2012/5/22 19:10

5月7日連休明け初日の夕方に胸をぶつけましたちょっと動かすと痛かったりしたけど我慢出来る程度だったのであまり気にしてなかったのですが3日後の5月10日の朝、起きた瞬間から結構な痛みが(T ^ T)仕事終わってから職場近くの整形外科に行ってきました診断結果は「肋軟骨損傷」ヒビが入ってました痛みのピークは1週間程度で完治は3~4週間って事だったんですが今日現在も痛みが低減された感じはしないんだよなぁ…iPhoneからの投稿

手書きの際にどうぞ VWロゴの傾きは24度

[buslog]  2012/5/21 20:00

企業のロゴマークにはちゃんと仕様書があるそうです。 我らがワーゲンマークにも当然それはあって、平面に書く際には画像のとおり、傾きは24度なんですって。 ほかにも V と W の間は直径の2.5%、線の太さは外周と文字とで違うなどと細かい決め事がありますね。 PCの壁紙やA4ポスターにもできるものが公開されてますのでぜひどうぞ。 >> Recreated-Vintage VW Logo Specification Poster For Download こちらもどうぞ!今日は京都の空冷イベント、11th VW AUTUMN! 大阪南堀江にワーゲンバスのカフェ、viva.cafeさんオープン

個人でレストアしてる過程を公開してくれてます TheVintageVWBus.com

[buslog]  2012/5/19 20:00

フォルクスワーゲン社が公式に本格的なレストアサービスの提供をスタートさせてますが、こちらは個人でレストアしてる過程を公開してくれてます。 たぶん、最初から記録を残す気マンマンで始めたんだと思います。 各工程の画像満載、ビフォーアフターが充実してます。 見てるとかんたんそうに見えてしまうのが不思議ですよね。(笑) カーベキュー方式で、車体裏側へのアクセスをしやすく工夫されてます。 ボディーワークだけでなくメーターもレストア。なんでもできる人なんですね・・・。 動画、画像もたくさん残されてます。詳しくはこちらからぜひどうぞ。 >> thevintagevwbus.com こちらもど

ワーゲンバスオーナーにビッグニュース、フォルクスワーゲン社が公式に本格的なレストアサービスの提供をスタートです

[buslog]  2012/5/16 20:00

ワーゲンのファンは世界中にいて、レストアを専門とするショップもたくさんありますが、これはすごいニュースの予感。 なんと、フォルクスワーゲン社が公式にワーゲンバスのレストアサービスを受け付けると発表しました。 始まりは2007年 Type2の生みの親、ベン・ポンがスケッチしたのが1947年。2007年にはその60周年を迎え、社内プロジェクトとして商用車部門からビンテージレストアチームを発足、100台以上を修復させたそうです。 そのほとんどはフォルクスワーゲンミュージアムへのものだったのですが、ビンテージフォルクスワーゲン車への関心の高まりのおかげでレストアチームは新しい施設に移され、現在、

ゴールデンウイーク その5

[よりみち]  2012/5/16 19:19

5月5日朝4時半過ぎにテントの外から聞こえる友達の声で目覚めました👀ちょっとノンビリしてから朝ご飯。たしか朝もパスタと水餃子(笑)1日経過しても地面はぐちょぐちょテントなどの片付けも一苦労でした。キャンプ場を10時頃引き上げて向かった先は「茨城空港」茨城に住んでいながら今回、初めて行きました。隣りが自衛隊の基地なので戦闘機が展示されてました空港内は噂に聞いてたとおり狭かったです(笑)1日の離着陸数が少ないですが2機の離陸を見る事が出来ました(^-^)/お土産に韓国のり買っちゃいました。この空港は狭くて田舎にありますが駐車場は無料だし、安い航空会社が乗り入れしてるので、茨城県民として皆さんに

ゴールデンウイーク その4

[よりみち]  2012/5/15 8:00

5月4日から5日でキャンプ予定。が、前日は大雨そして当日の朝も雨迷いましたが決行する事にしました!車3台に分乗して10時過ぎに出発なぜか僕の車には、大人1人(俺)と子供が5人乗車あっ!ちなみに…今回はおっさん5人、子供6人で大人女子0人でのキャンプで~す行き先は、茨城県にある「涸沼自然公園キャンプ場」情報までに…ここの予約取ったのはGW間近の4/26!フリーサイトが広そうだったのでダメもとで連絡してみたらテント3張、タープ1張の予約が取れました話はキャンプ当日に戻って、涸沼の沼畔を走っていると前日の大雨で「冠水の為、通行止め」の看板が前日の雨の凄さを感じました。そしてキャンプ場に着く頃には

PR: 広告・Webの求人情報・転職支援はマスメディアン

[よりみち]  2012/5/15 8:00

宣伝会議グループの人材紹介会社。広告・Webの求人数・転職支援実績NO.1クラス Ads by Trend Match

戦利品。

[ビートルの小部屋]  2012/5/13 23:00

本日のフラバクにて! 「ENERGY ONE VW Engine Start Kit」1000円でGET!アメリカのサイト見たら100$だったのでお買い得だったかと。

平成23年春の全国交通安全運動は5月11日から

[buslog]  2012/5/10 22:00

例年は4月に実施される春の交通安全運動ですが、今年は5月なんですね。 古いクルマだし一番前に座ってるしで常日頃から安全運転をしてるつもりですが、油断せず楽しみたいものです。 この公開していただいてる写真を見て、気を引き締めていきたいです。公開に感謝しています。 痛恨のショッピングモール柱自爆事故から一年経とうとしています。 あまりの悲しさで修理経過も載せれませんでしたが、ようやく復帰めどが立ったのでご報告です。 >> ワーゲンバスと一緒に!ワーゲンバス事故から1年 こちらもどうぞ!平成22年秋の全国交通安全運動にぴったりのショッキングな写真集2つ 平成20年秋の全国交通安全運動は9月2

ゴールデンウイーク その3

[よりみち]  2012/5/10 18:32

4月30日GW中は色々と予定があって家族で出かける予定がなかったのでこの日は家族でお出かけ向かった先は埼玉県にある「東武動物公園」GW中ですが、渋滞もなく下道で1時間ちょいで到着(^-^)園内もGWだから結構混むのかと思っていたのですが、それほどでもなかったですでは写真を撮った動物達をご紹介タンチョウミーアキャット鷲...コンドル!?忘れた (;´Д`)垂れ流し状態wポニー初乗馬目が凄かったホワイトタイガー寝てやがったそしてこっちも「眠れる獅子」サイ象だゾー(寒)カンガルーふれあい広場にて...羊の目が可愛かったやっぱり動物は癒されますね~家族SHOT帰る....photo byミーコ

PR: 春に始める!新しいあなたの婚活

[よりみち]  2012/5/10 18:32

あなたのペースで婚活スタート☆簡単無料診断で理想のお相手のプロフをプレゼント中 Ads by Trend Match

ゴールデンウイーク その2

[よりみち]  2012/5/9 8:10

4月29日(日)友達とお台場で開催された「street car nationals」に行ってきました当初は僕のバスとひろしの360サンバーで行く予定でしたが最速70kmでの高速巡行は不安があるという事でバスにみんな乗車で行ってきましたイベント、ダイバーシティとGWのお台場は混み混み状態なんとか潮風公園の駐車場に駐車隣りはカルマンでした駐車場にも目を引く車が沢山停まってましたVWジャンボリーと違って会場は広いし多ジャンルの車がエントリーしてるので見応え十分って言うより全部見て回ったら暑さもあり相当疲れました撮りまくった写真の一部を公開僕的な好みはFORDのエコノラインや日産キャラバン(E20

ゴールデンウィークに嫁の実家へ 2012

[buslog]  2012/5/8 20:00

今年もゴールデンウィークは嫁の実家へ帰ってきました。 京都縦貫道に乗った瞬間後部座席に座る嫁のケータイが鳴り、言われるまま横を向くと、並走するクルマの助手席から同じく地元に向かってる嫁の友達が手を振ってました。 恐るべし黄色いクルマ(笑) 連休の前半は天気がよくなかったのですが、いただいた子供用ビデオなどで乗り切り。 後半は僕が畑仕事をちょっとお手伝い。息子はそのまわりで十分一人で遊べるようになりました。 「あの木に登りたい」というので見守ったところ、思った以上にスムーズに登り下りしてびっくり。 キミ、それはサルスベリの木ですぞ。 去年のゴールデンウィークは登れなかったのに・・・。 薪

ゴールデンウイーク その1

[よりみち]  2012/5/8 18:23

今日から、GWの出来事を時間のある時にUPしていきます!まずは、4月28日(土)小学校の授業参観でした今年からミーコも小学生なので2つのクラスを半々に見ましたミーコの授業は鯉のぼり作りで幼稚園と変わらないような内容でしたまぁ楽しく学校生活を送れてる感じなので安心しました。カンタは算数の授業だったのですがまぁ~手を挙げる気配なしちょっと鍛え直さないとダメかなぁiPhoneからの投稿

PR: この春はスマホ注文がおトク!ドミノ・ピザ<公式>

[よりみち]  2012/5/8 18:23

いまならスマホ割で最大20%OFF!楽天スーパーポイントやクレカも使える! Ads by Trend Match

プチ 家族旅行

[Bugs Life アトミック クルーザー]  2012/5/3 9:35

  久しぶりに更新する気になったブログ!    ゴールデンウィーク初日に     家族で何十年かぶりの松島へ   震災の影響がまだ残っているのかと?     町の中を歩いてみると建物や  いろいろな場所に津波の到達位置が     ほとんど建物の一階部分は   ほぼ水没していて写真もいろいろな   場所に貼ってはってあまり影響が     無かったとは聞いていたが     かなりの影響を受けていました。 震災から一年がたって綺麗に片付いて みなさんが普通にがんばっているのが  感動しました。 いろいろ歩きまわり水族館を見学して 遊覧船に乗ることに! 三人坊主 乗船前に パチ!

ゴールデンですが、、、、

[Dr.ゴルゴ診療所]  2012/4/29 20:00

仕事に明け暮れてます。 作業が多すぎる。。 今日の内容は、 オイル屋さんに許可を得てオイルの通販ができるようになりました。 ペンゾイル25w-50レーシングですが 毎年9月の嵐山のワーゲンイベントでじゃんけん大会の商品に提供してるオイルです。 このオイルはカタログには出てきません、アメリカ本国仕様のペンゾイル正規品です。 おそらくなかなか売ってません。 このオイルは、メタルがはがれそうなエンジンでも使えてました。 油温120度までは確実に使えますが、4回くらいから油圧が落ち始める時間が早まります。 レースなら、ミニで実験した感じでは、11000回転シフトで1レースか、2レースは使えます。 他

マスターシリンダ

[ビートルの小部屋]  2012/4/28 23:30

交換、3年目でお亡くなりに・・・ ブレーキフルドを交換した時に、ん?やけに廃油が汚いなぁ~と思っていて そこから試運転。あれ?ん~?あれれ?ブレーキペダルをギュッと踏むと踏み答があるけれども 足をペダルに乗せてるとスーッとペダルが底付き・・・ マスターシリンダご臨終・・・ どうやらブレーキフルド交換でトドメを刺したようで・・・ でもまあ癌は進行してたかと思われます。 そして早速交換。新品を分解して掃除してラバーグリス塗って再組み込み。これで当分は大丈夫かと。。。

今年は3年ぶり、100本の粽作り

[buslog]  2012/4/28 20:00

長男の初節句のときは20年ぶりくらいに作った粽。次男の初節句となる今年は3年ぶりなのでなかなか段取りよくいきました。 とはいえ子供が増えるので周りは大変。友達もよんでみんなで作るのが目標です。 緋鯉も増えました。 ポールがだいぶしなってますね(笑) 嫁の実家からは兜も贈っていただいて、次男の初節句はもうすぐです。 こちらもどうぞ!20年ぶり? 150本の粽作り チャイルドシートデビュー完了です 好きなものは自分で植えよう ブロッコリーと茎ブロッコリーの苗の植えつけ 小豆の種播きのお手伝い 山に行ってきました

4つ

[オキナワーゲン]  2012/4/24 22:25

team air cool 今日は格上相手に4つ『とったど〜!』v(^o^)

Facebook仕様のワーゲンバスやビートルが当たるキャンペーンがあった

[buslog]  2012/4/24 20:00

Facebookにて、フォルクスワーゲンオランダがすごいキャンペーンをしてたようです。 得票数の多かったほうのクルマをプレゼント キャンペーンの名前は「Fanwargen」。フォルクスワーゲンが、Facebook仕様のバスとビートルを企画します。 ユーザーはワーゲンバスかビートルのどちらかに投票 得票数の多かったほうのクルマを実際に制作し、投票者に抽選でプレゼント というびっくりのスケールです。 発表時の資料を見ると、かなりこだわった仕様になってますね。 こちらはバスの内装。 ダッシュボードからは、購読してるニュースフィードが印刷されて出てくるそうです(笑) ディバイダーにはカメ

あとはやるだけ! ワーゲンバスのベッドを手作りする方法が公開中です

[buslog]  2012/4/20 20:00

以前にもありましたね、ワーゲンバスのベッド。でもなかなか高価なものでした。 自分が作ったものをシェアするサイト instructables で、かなりよく似たワーゲンバスのベッドの作り方が掲載されてますのでご紹介。 ほら、そっくり。 ハブキャップやヘッドライトなどは本物を使ってますね。 弟は最近家族にもっと合うように新しい家を建てた。私は、適切な贈り物は彼の3歳の息子用の2段ベッドだろうと思った。私の弟はフォルクスワーゲンの熱烈なファンなので、それをテーマにしたベッドが何よりもいいだろうと。   アイデアを元にウェブを探し回ったが、私の期待するものを見つけられなかったので、私は自分自身

☆幼稚園☆

[ワーゲンバスとiPhone]  2012/4/19 13:21

アメンバー限定公開記事です。

素晴らしいロケーションのお花見に行ってきました

[buslog]  2012/4/18 20:00

カパンナコーヒーバスのなっちゃんにお花見にお呼ばれいただきましたので、ブブーンと行ってきました。 少し迷って、電話でサポートしてもらって着いた村の中の公園は、満開の桜が周りをぐるっと囲む素晴らしいロケーション。 人も少なく、裏通りになるので車の通りもありません。しかも場所取りもいらない・・・。 素敵すぎます。 桜の枝ぶりもすごいです。 桜吹雪の中、お弁当をいただいたり、小学生たちと懐かしのキックベースをしたりで楽しくすごさせていただきました。 遊んでばかりで、公園の中での写真が少ないのが悔やまれるところ。 気候もよく次男もスヤスヤ。20年後もこんなんだったりして(笑) こちらもどうぞ

もうちょっとなんとかしたかった! 春の恒例タイヤ交換

[buslog]  2012/4/17 20:00

あたたかくなって、楽しく遠出できるようになりましたね。 さすがに北部の嫁の実家でも雪の心配がなくなったので、ノーマルタイヤに交換しました。 交換したあとは早起きして、いつも夜桜を楽しんでるところへ写真を撮りに行って来ました。 散り始めた桜の花びらの絨毯と対岸の桜がハブキャップに映っていい感じ・・・と思いきや、交換したてでドロドロのタイヤでした。 カメラの設定を煮詰めたりしたらもうちょっといい一枚が撮れそうな予感がしますので、また来年にもチャレンジしてみたいですね。 こちらもどうぞ!タイヤ交換して嫁の実家へ 今年は計画的? 早めにスタッドレスタイヤへ交換しました 年末の恒例行事、スタッド

今話題のInstagramにワーゲンバス

[buslog]  2012/4/13 20:00

Android 版の公開、そして 10億ドルでの買収と話題の Instagramですが、その Android版のスクリーンショットにワーゲンバスが入ってますよ。 使われてるのはこの写真。やっぱり空冷ワーゲンは絵になりますね。 Instagram のレトロなフィルターやトイカメラのフィルターにもよく合うと思います。 >> Instagram – Google Play の Android アプリ こちらもどうぞ!Instagram でみつけたビートルの写真7枚 グランツーリスモ5でワーゲンバスが走ってるデモ動画 ワーゲンバスのレンタカーがある! Instagram でみつけたワーゲン

ブラッキー その後

[Juice upのBLOG]  2012/4/12 23:56

作業の合間に、 進めてます。 ヒューズボックスはオリジナルが欲しかったな・・・。 今、地震が・・・。

36歳、スタートです

[buslog]  2012/4/11 20:00

日曜日、午前中から昼過ぎまではつばき展に行き、いったん帰って夜は毎年恒例となった夜桜見物へ行って来ました。 温かい格好をし、キャンバストップを開け、バスの中で晩ご飯です。 嫁が作ってくれたお弁当は最近読んだ『3月のライオン』のそれをモチーフに。帰りの運転は任せてと、焼酎のお湯割りまで出してもらいました。 3歳の長男からはしっかりした口調で 「とうちゃん、お誕生日おめでとう」。 Facebookやmixiでもおめでとうのメッセージをたくさんいただきました。 愛されてる実感が自信につながること、自分を肯定できて元気が湧いてくることを身を持って体感しました。 息子たちもそうあって欲しい、そのた

☆入園式☆

[ワーゲンバスとiPhone]  2012/4/10 20:02

アメンバー限定公開記事です。

つばき展へ行って来ました

[buslog]  2012/4/10 20:00

春の木と、書いて椿。 招待状をいただいたので、つばき展へ行ってきました。 開催場所は京都府八幡市にある松花堂。あの松花堂弁当ゆかりの地だそうです。 庭園に足を踏み入れて息を飲みました。庭に生えてる椿や花器に飾られてるそれは知ってますが、工夫された、それでいてシンプルなたくさんのディスプレイが素敵でした。 椿もよく見ると色だけでなく花弁の数や形など、いろんな違いがあるんですね。 完全に日本の花だとばかり思ってたのですが、洋種も多いようです。 メイン会場の切り花の数々。お気に入りを投票できるようになってました。 3歳の長男にとってはまだまだ退屈だったでしょうけど、駆け足とはいえ見て回れ

入学式

[よりみち]  2012/4/9 13:39

今日はミーコの入学式でした天気も良く入学式日和これから6年間の小学校生活色々あると思うけど、頑張れiPhoneからの投稿

6thSTREETVWsJAMBOREE

[よりみち]  2012/4/8 1:06

約1週間になりますが、4月1日に行ってきました「6th STREET VWs JAMBOREE」6時半に出発予定でしたが、家を出たのは6時45分頃。 我が家らしいw会場には1時間ぐらいで到着今回、初めてのスタンダードエントリーだったのですが隣が初めてお会いするマイミクさんでしたマイミクさんのバスは凄いんです沢山の方が見られてましたそして、9時頃、スワップミートなどウロチョロしはじめると見覚えのある方といきなり遭遇朝から67westyさんと再会出来ましたその後は、何度か会場を廻りましたが今回は、バスにいる時間が長かった気がしますクラブ仲間のオマ兄が誘ってくれたのでオマ兄一家&hat兄夫婦とビ

6th STREET VWs JAMBOREE

[よりみち]  2012/4/8 1:06

約1週間になりますが、4月1日に行ってきました「6th STREET VWs JAMBOREE」6時半に出発予定でしたが、家を出たのは6時45分頃。 我が家らしいw会場には1時間ぐらいで到着今回、初めてのスタンダードエントリーだったのですが隣が初めてお会いするマイミクさんでしたマイミクさんのバスは凄いんです沢山の方が見られてましたそして、9時頃、スワップミートなどウロチョロしはじめると見覚えのある方といきなり遭遇朝から67westyさんと再会出来ましたその後は、何度か会場を廻りましたが今回は、バスにいる時間が長かった気がしますクラブ仲間のオマ兄が誘ってくれたのでオマ兄一家&hat兄夫婦とビ

PR: 機能美ここに極まる。光学12倍プレミアムモデル。

[よりみち]  2012/4/8 1:06

ソリッドなデザインに、多彩な機能を凝縮。IXY 1/IXY 3デビュー。 Ads by Trend Match

☆新幹線日和 4☆

[ワーゲンバスとiPhone]  2012/4/7 12:42

意図してなくて見れた新幹線たち((≡ຶ⚲͜≡ຶ))200系200系の昔versionEast iE4系とE1系 MAXあー楽しかったʬʬʬʬʬʬʬʬʬ子供以上に楽しんでしまいました✧❝ཻ͋≀ˍ ̗❝ཻ͋˶ フッ…iPhoneからの投稿

☆新幹線日和 3☆

[ワーゲンバスとiPhone]  2012/4/7 12:37

こっから本題wE5系はやぶさE3系こまち連結!E3系こまち 桜ラッピングE1系MAXE4系MAXE2系あさまE2系はやて続きはビックリした新幹線 笑iPhoneからの投稿

PR: 光の天使キャラクター正式デビュー!

[ワーゲンバスとiPhone]  2012/4/7 12:37

光の天使キャラクターの「こえ」と「名前」が決定し、このたび正式デビュー!! Ads by Trend Match

« Previous 1 … 487 488 489 … 524 Next »
  • アーカイブ

  • 巡回先に登録
  • Popular Searches

    • クーラー
    • シフター
    • アンテナ
  • Archives: 26188
  • Subscribed: 206
  • TOP

buslog Antenna

Copyright© 2003-2022 buslog All Rights Reserved.