おでこのペイントはちょっとした口実
※更新
雨漏り対策として、ちょびっとだけサビてるおでこの部分のサビを削りパテ埋めしました。そのあとのホワイトのペイントはあまりにも色が違ってたら怖いのでプロにお願いしようとoldcomerさんへ持っていきます。
っていうかですね、手ぶらで初めてのお店に行けるほど気が大きくありませんので、ペイントを頼むのは正直、「こんにちはー」って入っていく口実みたいなもんです。たくさんお話させていただきました。
預かっていただいて、試乗もしていただいた結果、ブレーキの調整をしてもらいました。
・・・ブレーキってこんなに効くもんだったんですね。
ヒーターノブでヒーターの効き具合を調整できないのは、ケーブルが途中でちぎれてしまって、しかもそれが中に残ってるとのこと。床板をめくって切開しないと復旧は無理ですって。なので、ヒートエクスチェンジャー側で開きっぱなしにして針金でとめておくというアイデアプランで直しておいてもらいました。さすがプロ。
春になったら、閉めた状態になおしたらいいんですよね。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: バスとテニスコートにクラクラ
次の記事: ジャッキアップセット購入