せっかくのバスなのでクリスマスディスプレイに挑戦
※更新
クリスマスであまり血は騒がない方なんですが、まぁ一応ってことでクリスマス仕様に。トイザらスに出かけ、サンタの服と帽子のちっこい飾り、そしてやっぱりこれ、窓に吹き付けるスプレーと型紙を購入。ついでにユニクロで安いひざかけも購入。駐車場ではトイザらスの大きい袋を抱えたちびっこがバスを指差してキャイキャイ言ってくれてました。
ルームミラーに何かつるすのはなんだか抵抗があって今までしたことがなかったんですが、やってみたらかわいいじゃないですか!
家に帰ってさっそくスプレーの吹き付け。缶に書いてあるとおり5分ほど振りつづけ、型紙を窓にテープで貼りいざ、プシュー。
あ、あれ? 水が出ました。なんじゃこりゃ。型紙は濡れてしまってもう使えません。
缶をさらに10分以上振る。振る。振りつづける。一流ウェイターも真っ青なくらい振る。そして吹き付けると、出たのはやっぱり水。クリスマスデコレーションは来年にしよう・・・。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 茶漉しに笑う、初めてのオイル交換
次の記事: EMPI デュアルクワイエット購入