いいモノを長く使おう、KTCの工具セットを購入
※更新
多少のメンテでも工具は必要。バスのボルトやナットは下手したら30年以上前のままのものもあるはずなので、工具セットはいいモノを選ぼうと思います。「いいモノ」って言ってもスナップ・オンかKTCしか知らないんですけど、いいモノを大事に長くつかうのが我が家の教訓。
探した結果、神戸の工具屋KTCさんでKTC2004年度工具セットのセールをしてました。その中の最高峰、【KTC】9.5sq 自動車整備工具セット入組60点。
KTC公式ページによると、「充実のラインナップと確かな品質。様々な作業状態にも対応するセミディープソケット、三菱製軽自動車にも対応するプラグレンチ、作業性を向上させるクイックスピンナ等、KTCならではの充実した入組がワンランク上の作業を実現します。」とのこと。
積みっぱなしにする工具箱の引き出しが運転中に開くと大変、ちゃんとロックできるのかという点をメールで確認し、購入。あとはメンテの腕を磨くだけです。
この工具セットはいきつけのガソリンスタンドの店長さんやお兄ちゃんも褒めてくれました。
これに加えて、コジったりするとき専用としての一番安物のマイナスドライバー、ポイントヤスリなどをホームセンターで購入、ケースに一緒に入れてます。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: EMPI デュアルクワイエット購入
次の記事: 取って付けるだけ? 初めてのマフラー交換