専用品はやっぱり違う? ホワイトウォールタイヤ専用クリーナーでタイヤを綺麗に
※更新
せっかくのホワイトウォールのタイヤも油汚れなどでドロドロに。ホームセンターで安売りしてたタイヤワックスをたっぷり吹きかけてもやっぱり取れません。
そこで、FLAT4さんで買っておいた「ホワイトウォールタイヤ専用クリーナー」の登場。裏の英語の説明書をテキトーに読むとどうやら吹き付けて1~10分放置したあとブラシでこすれということらしいです。ただし吹き付けるときは6~8インチ離せとのこと。1インチって何センチかわかりませんが、まぁどうせ今日はすんごい風だから関係ないですねー。えいえいっ。シュッシュッ。
吹き付けて放ったらかして亀の子タワシでコスコスコスコス。2回やればすんごい綺麗になりました。
ワイドホワイトウォールタイヤクリーナー 470cc 1,800 (買うときにさんざん悩みました)
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 別冊Lightningはワーゲンバス特集