メチャ薄デジカメ Dimage X 引退、新しく KONICA MINOLA KD-510Z を購入
※更新
今まで使ってたデジカメはMINOLTAのDimage X。135g(電池、記録メディア別)とめっちゃ薄くて軽く、ポケットにぽいっと入れて散歩に出かけられる、そんなカメラでした。ズームしてもレンズが飛び出さないので「撮られてる」意識を持たさず、自然な笑顔を撮りやすいカメラ。
ただやっぱり画質はそれなりで、まっ黄色のバスを撮るとノイズがのりまくって困りました。さらにシャッタースピードが遅いのか、しっかり持って息を止めてもブレます。そこへきてちょっとしたアクシデントで壊してしまい・・・。
う~、えいやっ! と新しいデジカメ購入。画質が良く、ポートレートに向いているとウワサのKONICA MINOLA KD-510Z。週末に間に合うように通販でお買い物。SDカードを買えば電池をプレゼントとのことだったので、迷わず128MBのSDも購入します。Dimage Xと比べるとズシっとくる重さですが、なかなか綺麗に撮れます。マニュアルモードも充実してるらしいので、がんばって使いこなさなくっちゃ。撮りまくるぞー!
Konica Minolta Digital Revio KD-510Z
1/1.8インチCCD 総画素数2690×1994pixel(約536万画素)
横(W):94mm
高さ(H):56mm
奥行き(D):29.5mm
重量:約200g(電池、カード除く)
ad
公開: | 更新: | バスとすごさない日々 KD-510Z, カメラ
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: つきっぱなしのウィンカーがなんとなく復活
次の記事: 半袖でOK、ぶらぶらとお花見ドライブ