なんてうらやましい、アメリカのクラシックカー登録制度
Let’s Play VWs 22 でも、全米最大のアーリーバス団体「O.C.T.O.(オレンジ・カウンティ・トランスポーター・オーガニゼーション)」のイベントや、「アメリカのバスライフ」として、ため息しかでないほどうらやましい例がたくさん紹介されてます。
ソーシャルネットワークサイトOrkutでお知りあいになれたニューヨーク在住のバス乗りさんに聞いたのですが、クラシックカー登録という制度があり、
- 25年以上経っていれば車検なし(チェックはあるけどチラチラっと見て終わり。無料。)
- 保険は年間90ドル程度
- 車庫証明不要
と、旧車にとっても優しい環境。ワーゲンはタマ数も豊富で、ニュービートルが出る前の旧ビートルはオモチャのような値段だったとか。ビートル、バス、バリアント、カルマンギアと取り揃えてお出かけのクルマをサイコロで決める、ヤッターマン的生活も夢ではありません。
ad
公開: | Bus,VW情報 Let's Play VWs, アメリカ, 空冷ワーゲン
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 今月はワーゲンバス月間
次の記事: これはおすすめ、『自動車のしくみ』
Fiat500 はいかが? 絶対欲しいぞ。 買ったらバスの後ろに入れてね。
一台だけ圧倒的に排気量の少ないクルマになってしまいますな・・・。
「カリオストロの城」に出てくるルパンのFiat500くらい走ってくれればいいんだけど。
いいじゃーん。 いいじゃーん。 近々、イタリアで撮ったチンク、アップしまーす。 お楽しみに!
アメリカのクルマ事情
友人がけっぷちクンがサンフランシスコに行ってきたのですが、アメリカのクルマ事情は素晴らしいそうです。…