止まってあげるも役立たず
用事で出かけた今日の夕方、交差点で自転車をさわってる人がいました。チェーンが外れたのは明らかで、「困ってる」を越えて、右往左往しているように見えました。
思えば昔は自転車のチェーンがよく外れて、そのうちはめるのが上手くなったものでした。
いざとなればバスのトランクにはKTCの工具セット。CRCをはじめとした油脂類と、いくらかのウエスも載せてます。
で、こういうのって迷いつつも通り過ぎたあとに「あぁ・・・、やっぱり助けてあげたらよかったなぁ。」なんて思うと寝つきが悪くなるじゃないですか。なので、反射的にバスを邪魔にならない場所に止め、声をかけてみました。
外れてしまうようなチェーンなんで楽々はまったもののゴソゴソですぐにでもまた外れてしまいそう。後輪のシャフトを後ろに(進行方向とは逆に)やって張り具合を調整しようとメガネレンチをあてがうとそこは、自動車メンテナンスセットにはついてない15mmか16mmのサイズ。こういうときにこそ役に立つモンキーレンチは買おう買おうと思いつつ先延ばしにしてました。
というわけでしてあげられたことは、
- チェーンをはめる
- サビサビのチェーンにCRCをぶっかける
- 「すぐに自転車屋さんに寄って、ここ、調整してもらいね♪」とアドバイス
の3点でした。_| ̄|○
次の信号でソッコー外れたりしてないかなぁ。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: mini wearing Levi’s
次の記事: さぬきうどん食いに行くべや