旅のタイトルが決定、さぬきうどんを食べに行くツアーの準備編その3
※更新
今週末、17日~18日にかけてさぬきうどんを食べに行くツアーの準備編その3です。
JHハイウェイナビゲータで現地までの交通費を調べてみました。メンバーをみんな乗せて京都南ICから名神高速に乗り、高松自動車道善通寺ICで降りた場合、名神 -> 中国 -> 山陽・播磨・広島岩国 -> 瀬戸中央 -> 高松 というルートをたどり、8,700円。走行距離は258.8km、必要時間は3時間17分だそうな。おっと、瀬戸中央道(瀬戸大橋)が別途4,100円。
そして今日、この旅のタイトルが決定しました。
「うどんドンドンおかわりの旅」。
考案者:ネコスケ氏(コピーライター)。考案時間 3秒 on 自転車。
優勝商品として、うどん1玉分が贈られます。(現地価格 100円)
さて、こっちの仕事も忘れてはいけません。長旅にむけてのメンテナンスを少しずつ始めました。といっても大掛かりなことは元からできませんので、まずはエアクリーナーの掃除から。
エアクリーナーはストックのものから変更してあるのですが、開けた瞬間、本当に乾式だったかどうか疑問に思うくらいの油っぽさでした。キミは高校生男子かと突っ込みながらウエスで拭き取り、外の埃を掃除機で丹念に吸い取って終了。キャブクリーナーを買いに行くホームセンターまでのドライブは、今までより少し快適。気持ちの問題かもしれませんが。
元からエンジンルームは少し油がまわるような感じがしてるので、たまに拭いてあげるとよさそうです。マフラー交換の時に新品でつけたヒーターホースももう油っぽいですからね。
後は梅雨明け記念として、タンクの水抜き剤も投入。これも気持ちの問題かもしれませんが。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
おみやげ、楽しみにしています。 近々、和菓子材料オーダーするから、一緒におくってちょ。 うどんどんどん、ドンドンロンドン♪
うどんは持って帰らないよ。さとなお氏も、そして去年だったか行ってきたウチの両親も言ってるので。
「瀬戸大橋まんじゅう」とかでいい?
ご注文心よりお待ちしてますです毎度おおきに。
そりゃ残念。
http://www.palette.web.sh.cwidc.net/happy/198nichiryo.html
絶品ぴんぴん。 我が家のお取り寄せリストのうちの1つですわ。
今までの経験からすると、キミのその言い回しは「買って来い」と同義語・・・?
しかし残念、詫間町までは行けませぬ。