ノスタルジックカーショー2004
※更新
数日前、ネットでノスタルジックカーショーなるイベントを発見! 大阪の開催日がせまってたので、この手のイベントに喜んでついて来てくれる友人を誘いました。
ネコスケ:「その日は同窓会。」
LN360氏:「その日はフットサル。」
ギャラン氏:「その日は結婚の準備で色々行くところがあるので無理やわ。」(嫁が代返)
・・・というわけで、趣味性が強いイベントというのもあり、独りで行ってきました。
京滋バイパス~名神豊中~阪神高速と乗り継ぐとインテックス大阪まであっという間。便利になりました。開場時間の少し前に着いたのですが、いやぁ、前売り券買っといてよかったです。当日券売り切れてます! ダフ屋まで出てました!!
長~い行列を抜け最初に出迎えてくれるのは売値750万円をはじめ、すんごいお値段のスカイラインGT-R。大興奮の黒山の人だかりを国産の旧車にはあまり詳しくなく人混みが苦手な僕が素通りして向かうはメルセデス。
激渋! メルセデス300SLクーペ。1954年-1957年生産、水冷直列6気筒SOHC2996cc240ps。
ガルウィングを開けたコックピットもかっちょいいっ! 今でも近未来的。ルームミラーが下から生えてますぜ。
乗りにくそうとかそんな野暮なこと考えちゃいけません!! 石原裕次郎も所有してたそうな。参考:Automobiles
僕が一番最初に惚れた旧車、ボルボのアマゾン。これは1969年もの。
射抜かれました! 1953年モノ、2ドアオープンのモーリス マイナー。かわいすぎるぜ。アレック・イシゴニスがミニの前に設計した車だそうです。
クルマだけでなく、関連グッズもたくさん。写真はパンフ販売コーナーで見つけたLN360のパンフ。買って帰ってあげようかと思ってひっくり返すと、お値段なんと4,000円っ!
工具コーナーにはお父さんがたがずらり。オモチャコーナーにはちびっこがずらり。3個1,000円のミニカーの山の前でどう見ても3歳のコが、「アルファロメオとー、フェラーリとー、あと一個はポルシェかなぁ、でもBMWもいいなー。」と悩んでました。帰りの駐車場では4歳くらいのコに「あ! バスや!」と言われました。皆さんよい教育をされてるようで。
画像はこちらにアップしました!
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 今年より暑い夏はない
次の記事: ノスタルジックカーショーのお土産はこれ