Street VWs を参考にシフターをグリスアップ
※更新
シフターが少しだけ渋いのがずーっと気になってたところ、Street VW’sの1月号にシフトレバーの交換の仕方が載ってました。シフター自体は華奢な純正が好きで交換する気は今のところありませんので、グリスアップだけし直してあげようと思いつつ気づけばこんな季節。
ベバストヒーター取り付けのための掃除をするついでにえいやと作業に入ります。ついでにクイックシフトアダプターキットを組み込もうと思います。
EMPI クイックシフトアダプターKIT 1,200
* ’60年代からのロングセラー、クイックシフトアダプターKITのリプロダクションで、ストックシフトレバーに取付けますと、シフトストロークを40%短縮させ、クイックなシフト感覚が得られます。
さっそくFLAT4さんへ。
僕「クイックシフトアダプターキットくださいな。」
スタッフさん「バスにはあんまり効果ないっスよ。」
・・・。
や、いいんです。こういうのが聞きたくて実店舗に行くんですよ、小一時間かけてでも。丁寧なカタログもありネット通販もどんどん便利になってきたFLAT4さんですが、今月から日曜日が休みになって本当に残念です。リバースロックアウトプレートを買って帰宅します。
シートをずばんと取ったコックピット。床は綺麗ではありませんが悪くもない状態です。
・・・え、やばいスか?
リバースロックアウトプレート。当然左が新品。ついてたものも見た目よりは悪くなく、磨いてがんばれば使えそうです。
・・・え、やばいスか?
スプリングはヘタってもいませんし、そんなにサビてもいませんでした。しっかり磨いて再利用。
・・・え、やばいスか?
気にせず各部分にがっちょりグリスを塗ってやり、再度組み付けます。シフトの感覚は思ったほどかわりばえしませんでした。がっくり。
リバースロックアウトプレート:630円。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ベバストヒーター取り付けへの準備
作業、おつかれさんです。なんでも自分で作業をする姿勢見習いたいです・・・
ところでベバストヒーターってなんですか??
自分もがんばってもっと勉強します!!
や、僕のやってる作業なんてたいてい
・外す
・磨く
・つける
の三工程だけですよー。
山本さんも、納車されたら目の前に教科書があるのと同じになります。
きっと楽しくてさわってしまうと思いますよ。
ベバストヒーターはですね、ガソリン燃焼ヒーターです。
公式サイトの紹介ページはこれですね。
http://www.webasto.co.jp/general/data/oem_trucks_4411.html