台風21号には流れ橋もお手上げ
日本最強の橋とされる流れ橋。これは流れることによって橋の崩壊を防ぐ逆転の発想ともいえるのですが、8月21日に訪れた際には台風11号の大水でその技を見せてくれていました。
ところが、そんな橋でも今年のような台風の当たり年には厳しいようです。
時代劇や映画のロケ地として知られる京都府の八幡市-久御山町間の木津川・流れ橋(上津屋橋、全長356メートル)が、台風の連続襲来に悲鳴を上げている。8月初めに一部がゆがむなどの被害が出たが、29日の台風21号でさらに流木やごみが漂着し、早期の復旧は難しくなってきた。 [ ニュース画像 ]
この橋、まわりに電柱などがないのでロケ地としてよく使われてるのですが、それ以前に周辺の皆さんの生活道路になってるんですよね。木造の橋を自転車やカブでバカバカ走って渡ってます。しばらく難儀されるんでしょうねぇ。
ad
公開: | バスとすごさない日々 京都, 流れ橋
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: バスに来てくれた、夏の最後のお客さま
次の記事: 早くも来年のカレンダーを購入