修理代金交渉のゴングが鳴った、もらい事故処理その3
晩御飯を食べて少しコタツでうたた寝してました。ぐーぐー。その快楽を破ったのはあまりにも突然でした。
「事故の人から電話かかってんでー。」
あわわわわ。手元になんの準備もしてないし、心の準備もしてないし、そもそも寝起きですよと自分で自分に突っ込みを入れながら紳士的に対応します。はいお電話変わりました。
儀式的なあいさつをすませたあと修理の見積もり金額を伝えるとあきらかにしぶってます。見た目はとても軽症に見えますが袋状のため簡単にすむ場所でないこと、塗装といっても塗り絵でないのでその場所だけ塗ってお終いといわけでないこと、板金するためにはバンパーを外さなくてはいけないこと、そして、何もイロをつけてなく僕自身もできるだけ安くあがるよう頼んであることも伝えますが、だめ。
ゆっくりとかみくだいて説明しましたが、当事者の奥さんは自分で「クルマのことはわかりませんから」を枕詞にしながら意味不明な質問を繰り返したあとご主人にタッチ交代。電話の後ろで「何言うてるかわからへんわ。」と言ってるの聞こえてますよ奥さーん。
で、その後ご主人に同じことをもう一度最初から説明。こちらは少しだけクルマやその修理について過去の事故の経験からわかるらしいですが、最終的には「そんなにかかりますか?」
えと、ぶつけた直後に警察を呼ぶまでは、「実費でお支払いいたしますから! 10万でも20万でも!」と言ってましたよね・・・。必要最小限にすべくまだ代車は借りてませんし、こんなんじゃoldcomerさんへ行ったときの足代を合算したら何言われるんでしょう。なによりも突然降って沸いた出来事に対処する僕の時間と手間をどう考えてくれてるんでしょう。
普段はあまり怒らないのですが、さすがに電話中に手が震えるのがわかりました。深呼吸、何回もしたんですけどね。
ということで今日カチンときたこと及び僕には少し理解できない発言集です。
- 裏から叩けばいいだけじゃないんですか?
- トヨタのクルマならトヨタに出すんですが、なぜあなたはあのクルマを板金屋さんに出すんですか?
- 知り合いの板金屋ならもっと安くでできるはずです。2、3万になんとかならないですか?
緊張するときは手のひらに『人』って書いて飲むんですよね。怒りを抑えるときはなんて書いたらいいんですか? むー、これを機会にたくさん勉強しなくては。なにごとも経験と勉強です! 押忍!
関連リンク
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 一当たり65,100円也、もらい事故処理その2
なんか、あとからゴネられそうな人ですね。 気をつけて用意周到に準備して応対した方がいいですよ。 あと、自分の加入している保険の外交員に相談して助言もらったらどうでしょう? 好意でやってくれますよ。 くれぐれも細かい事を書類に残しておくように。 がんばって!
自分を守るために用意周到にする必要があるんですが、あまりにもカチカチに固めてしまうと向こうも気負うかなと思ってあまり何も用意してないんですよ。
今日は保険の代理店をしてくれているクルマ屋さんに少しだけ相談してきました。
で、ここにきて首が痛いような気がしてきたんですが、こんなタイミングだと「いかにも」だと思われそうで、なんかヤな感じです。
明日なら病院に行けそうなので、時間があればちょろりと見てもらってからいざ決戦、でしょうか。
応援ありがとうございます!