町は自分たちで守るのだ
ここ何年か断り続けてたのですが、ついに消防団に入団することになり、歓送迎会に出席してきました。地元のおいちゃんたちが約30人、駅前の仕出し屋さんに集合です。
初めての出席なので少しドキドキしてたのですが会場は昔から馴染みのお店、顔をよく知ってるご主人に挨拶して入ります。普段お世話になってる地元のクルマ屋さんもいて、かなりリラックスできました。
消防団の面子なのでもう思い切り地元。家を聞くとウチから角を二つ曲がったところだとか、僕の妹と友達だよとか、お父さんにはお世話になってますとか。
新人ということでお酒を持ってお酌してまわるとお一人から
「あの黄色いワーゲンはキミのか?」
と聞かれました。
しかも二言目には
「いやー、ワシ実は昔6Vのビートル乗っててなー。」
ときたもんです。噂通りワイパーとヘッドライトとウィンカーの同時使用は無理だったそうで、ビートルのお約束のバッテリー下の腐りを切った貼ったで直したりと結構楽しまれたようです。そんなわけで僕の家の前を通るたびにバスの所在を確認し、
「よしよし、まだあるな。」
なんて思ってたんですって。
そのままお酌巡業をしていくと、驚いたことにほとんどのかたがバスのことを聞いてこられ、
「走ってるとこ見たことあるでー。」
「最近無いけど修理か?」
なんて感じでもうバレバレ。前から気をつけてましたが、町内では本気でマナー良く走らないとどこで見られてるかわかりません。
でも逆に皆が知ってくれてることでいたずらなどから守ってくれるかもしれません。僕もこれからは夜回りしますからね。
毎月1日と第3日曜日に夜回りや機関点検、夏や秋のお祭りの用意への協力、そしてもちろん火災発生の際には現場へ急行と少し忙しくなりますが、地元での活動はとても大事。しっかりやっていこうと思います。
というわけで二次会まで楽しく呑み一番最後に帰ったのですが、人生で初めてお店にケータイを忘れてしまいました。うっかり!
ad
公開: | バスとすごさない日々 ケータイ, 消防団, 空冷ワーゲン
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 会場ヘのアクセスはパーク&ライド方式。愛・地球博下調べ
次の記事: F355チャレンジはすげぇ!
こんばんは、山本こうじです。
消防団にはいらてたのですか。ほんとえらいですね。
ぼくは、消防署に勤めていますが、やはり若い人が団にはいってこないのは
一つの問題になっていたんですよ。マサヒロさんみたいな人が増えると嬉しいのですがね。
そうそう、僕のバスも現在レストア中です。怪我をしたので見にいけず、嫁に写真を
撮ってきてもらってます。写真を見ているだけでも幸せを実感できますね♪
それではまた。
山本こうじさんは署のかただったんですか!
押忍! (それは違う団だ)
ウチの支部も若返りを図るということで年配のかたが退き、その人数分の新人が入る形になりました。
これからは若いもんが盛り上げていくでー! と、まずはお酒の場を盛り上げてみました (笑)
バスの仕上がり、もうすぐですよね。
早く怪我が治るといいですね!