ちょいちょい、でドカーン! エンジンのオーバーホール終了
「実は5月1日にBBQに誘ってもらってて、それまでに仕上がると荷物も人もたくさん運べて助かるんだけどなー。
・・・あ! せかしてないよ! その日の段取りにバスは計算に入れてないから! ゆっくりでいいんでバッチリ仕上げてね♪」
と伝えていたバスのオーバーホール。28日の祝日からゴールデンウィークに入ると聞いたoldcomerさんの営業日を考えると木曜日にギリギリにもらえるのかなーと思っていた4月27日水曜日18:53:20、定休日のはずのoldcomerさんからメールが届きました。
Subject: 完成!
こんばんは。
完成いたしました。
明日のお引取り大丈夫です!
なんと、休日返上で仕上げてくれはりました。多謝! 昨日は遠足前の小学生のようにワクワクしすぎてあまり眠れず寝不足で迎えに行きました。
オーバーホール直前のエンジンルームの写真です。ファンベルトが無いのはベルト調整の時の画像のせいです。
そしてこいつが今回オーバーホールしてもらった新しいエンジンです。
オーバーホールしてもらい、問題点のベアリングを交換してもらったついでに
- GENE BERGのレシオロッカーを取り付け
- キャブをカドロンに変更 (旧カドロンは結局みつからず)
- えいやとMSD 6A取り付け
- ファンシュラウドやエンジンチンはメッキがはげてたので取替え
- アルミのクランクプーリーは良くないとのことで取替え
- 長生きしてねとフルフローキット取り付け
と、かなり思い切った内容にしました。オーバーホールなんてそうそうしませんし、ここでケチって後で泣くのはイヤなので各パーツも純正やGENE BERG等信頼できるものを相談しながらチョイスしました。
外したパーツについてもメカニックさんにいろいろ聞いてお勉強です。ここで復習しておくととてもよく理解できるんですよね。消耗品もそのままもらって帰り、家でもう一度ゆっくり見てから廃棄したいと思います。
キャブはオークションなどで売り払おうと思ってるのですが、シングル用の純正インテークマニホールドが貴重とのこと。え、こんなのが?と聞くと今販売されてるものを出してきてくれたのですが、いやはや。
キャブをシングルに戻すことはまずないでしょうし、どうせなら知らない人より知ってる人に使ってもらいたいので、置いて帰ることにしました。つけていたBugbugさんのインマニウォーマーもオーバル乗りメカニックさんに。
- とりあえず500kmくらい走ったらオイル交換を
- プッシュロッドとロッカーアームの当たりがまだついてないので、カチカチ言ってきたら調整
- しばらくはプラグの焼け具合のチェックをマメにしてね
- ミッション良いコンディションだよ
との注意点とコメントをもらい、いざ点火!
・・・ほう。やっぱりセルの回り方からして軽く、アイドリングもスムーズです。20時近くまで話し込んだ僕に笑顔で手を振ってくれるメカニックのお二人。
ギアをローに入れ、アクセルを、ちょい。
ばほーーーーぉん!
セカンドにあげ、アクセルを、ちょい。
どかーーーーぁん!
うひゃひゃひゃひゃーーーーーっ!!!
メーター読み26578mileで僕のエンジンは火の鳥のようによみがえりました!
アクセルペダルも調子良いなーと思ったら、しっかり点検交換修理してもらってました。ばっちこいゴールデンウィーク! あっという間に慣らし運転を終えてやるぜー!
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: あなたはVWバスのすべてを知っていますか? アイラブ・ビートル・バス発売
次の記事: 筍をとりに行く 2005
やっと復活しましたねー。
オールドカマーさんでの偶然の再会から1月半。
新車の雰囲気を味わってるんじゃないですか?
うらやましい限りです。
自分は例の配線トラブルで今は頭を抱えるばかり・・・。
修理と原因究明にはけっこうな時間とお金がいるみたいです・・・。
復活したバス是非乗せてくださいね!!
高速もずっと追い越し車線走行になるんじゃないっすか?!
待ちに待った復活です!
きっと新車以上に走ってると思いますよ。
まだ慣らし中なので丁寧に乗ってあげてます。
でもやっぱり僕はのんびり走るのが好きなので、高速でも今までどおりだと思いますよ。
荷物や人を乗せてのドライブが楽になるのがいいですね。
配線トラブル、大事に直してあげてくださいね。
masahiroさん、復活おめでとうございます。
僕はバスの修理中は体の具合が悪くなったりして、
嫁に「バスに乗らないと死んじゃうよ病」と呼ばれていましたが、大丈夫でしたか?
復活しました、ご心配ありがとうございます。
僕はバスがいない間、バス関係の本を買いあさってました。
嫁に行った娘のアルバムを見る父親のように。