うどんの旅の準備
大小問わず旅に出るときにはいつも隣に座る相棒が今回のうどんツアーでは仕事で抜けられず欠席します。
そういやどの旅でも宿の手配は彼でした。安くて良い宿を探すのが上手なのでいつも任せてしまってました。勢いで行く旅先のナビも彼。ちゃんと地図が読める上に道も覚えてくれるのでカーナビ要らずです。事前の情報収集も得意なうえに鼻が利くのか美味い店を探す能力に長けてます。
これを今回は僕が全部一手に引き受けてやらなければいけません。えらいこっちゃ!
というわけで今回のうどんツアーは・・・
「うどんドドンと番代わりの旅」
宿の手配いたしました。宿探しサイトを教えてもらい、素泊まりで和室で雑魚寝できるところを押さえました。たまたまですが、夜景が綺麗なところだそうです。高松から少し外れたところなので、夜の高松市内の店舗へのアクセスは抜群!
去年の地図を引っ張り出し、なつかしの地名や国道名をさらりと復習、アタマにたたきこんでおきました。
美味い店のリストアップ、さらに定休日や営業時間、それに売りのメニューの確認をし、臨機応変に対応できるように見やすいマトリックスを作成します。縦軸にメニューの数を取り、横軸に値段をとります。お店のグレードを入れるために何か棒を立て、製麺所つきかどうかのために棒を立て、セルフ化の度合いをはかるために棒を立て、ヤマアラシのようになったところであきらめます。
対面シートになってる邪道な僕のバスも、長旅で4人が後部に乗るために正規の向きになおします。初めてなおしたのですごい違和感。先延ばしにしっぱなしだったミドルシートのクランプとボルトを急遽ビートルハウスさんに発送してもらいます。助かりました!
ついでに気になるところだけちょちょちょいとクイックブライトでこすります。・・・ああ、わかってるつもりなのにやってしまいました、こすったところがあまりにも綺麗になって以前との差が歴然! やっぱすごいですよクイックブライト。結局ミドル・リアシートの全部を軽くこするハメになってしまいました。全部バラして気合入れて磨くのはまた今度。
あとは出発前にオイルとファンベルトのチェックをし、エンジンクリーナーを軽く吹いてやろうと思います。待ってろさぬき!
関連リンク
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 今年もあいつが呼んでいる
次の記事: うどんドドンと番代わりの旅 一日目
あぁ!
ウワサのうどんツアーですか!!
連日連夜浴びるようにうどんを食すという。
「ぬるぬる」でよろしく。
いつもbuslog楽しく読んでるのですが初コメントです。
愛知の’63basのシャチボンです。
讃岐は4年住んでました。
そのころはメキシコビートルでうどん屋巡りをよくやってました。
製麺所のうどんは最高ですよね。
2年連続とはうどんにやられますね。
ぼくもあの艶つやに思い切りやられてる一人です。
僕のバスは1ヶ月目点検を前に、ブレーキングのあとは手でブレーキパットを戻す
という作業が必要となっりました。まだ乗り出してまがないのですが、一緒に点検してもらいます。
メンテもバッチリだと思いますが、僕には国分寺の旧11号にて苦い経験があります…。
長いストレートで眠っちゃったんです。
もう出られたころでしょうか!?無理せずに、
気をつけていってらっしゃい。
わお~!!
シコシコ『うろん』食べたい!!
一度も行った事がないのです!!
透明感のあるツルンとしたうろん食べたいよ~っ!!
製麺所ってテレビでよくやってますよね~。。
愛媛にレイトバスでカフェしてる女の子と
ブログで知り合いになりました~。。
今度行かれるときは是非、愛媛まで足をのばしてくださ~い♪
大変遅くなり、今更ですが..カキコミ&リンクまでありがとうございました!!やっと初カキコミします!!
さぬきうどん、いいですねぇ~うちでもよくテレビでヨダレたらしながら見てます(^^;)
うちからバスでは行けないですね...なのでレポ楽しみにしてます!!
バスがご機嫌なことをお祈りしてます!!気をつけて行ってきてくださいね!!
訂正です!!
愛媛の移動カフェの女の子は、レイトバスでは無く、
T2でした~(^_^;)
アイボリーとミント色のツートンです(^_^;)
> カリメリさん
そう!
ウワサのうどん八十八ヶ所めぐりですよ!
僕の血液は出汁でできてるのよ!
> シャチボンさん
コメントデビューありがとうございます。
さ、さぬきに4年!
何とかー!
製麺所は最高ですね。
打ちたて茹でたて、最高ですね!
ブレーキペダルを手で戻さないといけないのは
リターンスプリングが折れてるのかもしれませんね。
ブレーキのスペックに対してバスの車重が結構あります。
できるだけ早く直してあげてくださいね。
> ohcanさん
うひひひひ。
シコシコでツルツルのうろんが山盛りでした。
香川は道も空いてて楽しいんですよね。
愛媛は友達夫婦や学生時代の後輩や眞鍋かをりを輩出した地、
いつの日か訪れたいと思ってます。
> indycafeさん
バスはちゃんと5人を乗せて、
国道をひた走り、山道を登り、
たかだか10分弱の休憩(=お店の滞在時間)を経て
また走り出すという過酷な日程を機嫌よくこなしてくれました。
好みの麺なら僕も写真だけでヨダレが出ます。
ロングドライブする価値ありですよ!
おれもいきたい。
しもげんさんも、さぬきうどんファンでしたよね。
バスで行くさぬき、道もよくて最高ですよ!