今年もあいつが呼んでいる
※更新
やっと鳴き出したセミ、どんどん美味くなるビール。この時季になるとがっつり食べたいのがさぬきうどんだー!
あれは忘れもしない去年の夏のいつだったか(忘れとるがな!)。2日で8店を食べ繋いだうどんどんどんおかわりの旅。麺通団さんの「恐るべきさぬきうどん」と、さとなおさんの「さぬきうどんスペシャル」を情報源に、友人一同と
1日目:あたりや→山越→国分寺ジャンボ→本陣山田家
2日目:谷川米穀店→小縣家→宮武→おか泉
と食べ繋いだ小旅行です。
2日間で口に入れたものはうどんだけ。摂ったビタミンはネギだけ。 「ふとん」の看板でも「うどん」に見えた夏でした。
さらにこの友人が4月に転職モラトリアム中なのをいいことに2日で16店ものツアーを敢行してきたそうな。何とかー! 負けじとこの土日に行ってきます、さぬきうどんの旅リターンズ!
今日からお店のリストアップをしておきます。友人情報からして外せないのは
- 日の出製麺所
- 田村
- 山神
- 山内
気になるのは
- 五右衛門
- 鶴丸
- さか枝
- 中北
- わら家
- がもう
- 長田
- 国分寺ジャンボの冷やし
- 池内
- なかむら
- 池上
- 松家製麺所
- 山下(善通寺)
- 明
・・・キリがないです!
前回は超S級有名人気繁盛行列店を何店か巡ったので全体としては数が少ないですが、今回も土日なのでまわれる店舗数は大差ないでしょう。
とはいえさぬきの道はだいたい覚えてますし、何より道がすいてます。このお店が近いから・・・ではなく行きたい順に、そして臨機応変にまわるのがベスト。カーナビなんていりませんよ。製麺所タイプの日曜の定休日に気をつけ、麺がぴんぴんに生きている午前中にできるだけたくさんまわり、ずびずび食べるのがコツでしょう。
関西からなら橋を渡ってガソリン代を払って運転しっぱなしの高速ルートよりもフェリーのほうが絶対に楽でお得。神戸~高松を3時間40分で運んでくれるジャンボフェリーなら、乗用車(運転手込み)の往復が9,990円、旅客は大人の往復がインターネット割引きチケット使用で2,790円です。
去年プリントアウトした資料やさぬきうどんマップも部屋から出てきました。バスは絶好調、今週末の香川の天気も良さげです。
だー! はやくあの暴力的なコシと官能的な喉越しを味わいたい!
この土日にむけて、少しずつ溜まっていってるお腹の肉を落としておきます! 強い味方はこいつです!
大好きな炭水化物も控えてやる! 今日サウナでがんばって900gも落としてやったもんねー。
関連URL (今回はかなり自分用)
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 路上ストップでも「ネタができたね」
次の記事: うどんの旅の準備