遅れたけれどやってきた京都の紅葉
ちょっと通りかかったところに思わぬいい景色がありました。例年より約一週間遅れで京都にも紅葉の時季がやってきたようです。
今年のように、急にぐっと冷え込んだ年の紅葉は綺麗なんですよね。
足元もいい感じ!
(ただしこの写真に突っ込みどころが一つあります。)
これは京都でよく見る光景、観光客向けの人力車です。一区間 (約1km)を二人乗車で3,000円くらいが相場、意外と速く、目線も高いので気持ちいいそうです。京都にお越しの際はぜひ人力車でのドライブもお楽しみください。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 今週末は大阪モーターショー開催
次の記事: 移動販売車はワーゲンバス!
京都は自然がいっぱいで四季を堪能出来そうでいいですな。
<(ただしこの写真に突っ込みどころが一つあります。)
はい、突っ込みどころ見っけ!!
付けたばっかのマッドフラップが、ぶらぶらやんか!
はい、シャチボンさん大正解!
もう少しでマッドフラップを落としてしまうところでした。
駐車するときにクルマ止めに当てるとタイヤで踏んでしまいそうな状態なので、
そのせいかもしれません。
やっぱりステーを使って少し離してやろうと思います。
京都の特に市内は冬は凍るように寒く夏は溶けるように暑いですよ。
バスに乗って窓を開けてるとさらに満喫できることこの上なしです。