半自作ルーフキャリア、背負いました
※更新
半自作ルーフキャリアの最後の締めは、屋根に直接当たらないように工夫することでした。
結局今回プロトは買わず、1mm厚のゴム板を買ってきてチョキチョキ切ることにしました。
スプリングワッシャーも追加し、さらにネジロック剤とともに締めて振動対策はばっちり。
ただ、やっぱりキャリア自体が少し歪んでるようで、6本の脚を綺麗に置くのに苦労しました。
思えば長い道のりでした。やっと背負えたこのキャリア、前から見るとこんな感じです。
後ろからはこんな感じになりました。破れたマフラーも交換するのでそのうちまた姿は変わる予定です。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: あの有名人が幻のヘブミューラーに!
次の記事: キャリアに初めて載せたもの
わーい!
ゴージャス!!
初書き込みで~す\(~o~)/
スゴイ寒いですね。今日のキャリアには雪が背負われているんでしょうか?市内はまだ降りそうですね
ご無沙汰してます。カルマンデイで話していたキャリア、やっと付いたんですね。
おめでとうございます。僕のキャリアはまだクランプが一個外れたまんまです。
やっぱ、キャリアと女房は新しい方が良い・・・・。
> kayoxさん
ゴージャスに見えますが、走るとギシギシ軋んだりいたします。
実は背負ったのは十字架かもしれませぬ。
> テラサキさん
いらっしゃいませ、書き込みありがとうございます。
キャリアの初荷は雪となりました。
市内はえらい吹雪になってましたね。
お気をつけください。
> freebirdfxstsさん
キャリア、やっと付けられました。
クランプが飛んでいったお話を伺ってましたのでできる限りの対策は施したつもりですが、
さてどうなることやら?
古畳と古女房は馴染んでて良いと聞きますよー。