「オートバイに、乗ろう」。グランツーリスモのスタッフが贈るオートバイゲーム、『ツーリスト・トロフィー』
※更新
世界中で累計4400万本以上も出荷されたゲーム、「グランツーリスモ」シリーズと同じスタッフがその技術を応用してオートバイゲームを制作してるそうです。
開発ディレクターの七澤崇聖氏は10年以上の二輪レース経験を持っていてかつてはプロライダーを目指していたという経歴。ステップやハンドルの位置などは細かくセッティングできそうです。
記事を見るとやっぱりグラフィックはめちゃめちゃ綺麗! きっと排気音やエンジン音なんかも完璧に再現されてるんでしょうね。
登場するオートバイは1970年から現行モデルまで国内外合わせて100車種以上。懐かしの刀なんかもラインナップ!
コースは鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎ、ニュルブルクリンク他、グランツーリスモシリーズでもお馴染みのコースを30以上収録。しかし公式サイトで上位に表示されている「東京R246」って国道246号線? V-MAXあたりでぶっ飛ばすと楽しいのかもしれませんね。
操作感がむちゃくちゃリアルで実際の運転にも役立つグランツーリスモですが、これのバイク版はどんな出来になるのでしょう? レース中はコケたりしないのでしょうか。スタート直前に横を見たらレースクイーンをアップで見ることができるのでしょうか。
いろいろ気になるツーリスト・トロフィーの発売日は2月2日、amazonでも予約がスタートしてます。
関連URL
ad
公開: | 更新: | バスとすごさない日々 グランツーリスモ, ゲーム, バイク
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 結構立派なアーシングに見た目は満足
次の記事: すばを語れば泡盛になる