今までドライブした先を表示、buslog maps 動き出しました
地図上でマウスをクリックしたりドラッグしたりすることで、1枚の地図をたどるようにあらゆる方向に自由自在に移動できるスーパー便利な地図、Google Maps。これを自サイトに設置できるというのでポチポチ調べて動かしてみました。
といっても単に今までドライブした先を表示しただけですが、地図で見ると面白いですね。合計21軒(※2006年現在)まわってるさぬきうどんツアーのマップは圧巻です。
設置は以外と簡単、GoogleでサインアップしてAPI keyを取得し、Geocodingで住所から緯度と経度を割り出し、汎用Google Maps APIスクリプト KsGMapのxmlに書き込んでいくだけでした。
ま、できあがった地図を見て一番楽しいのは僕でしょう。うふふふふ。
そのうちもう一つおもしろいものを動かせそうです。ただいま最終テスト段階ですが、こいつも楽しみ! うふふふふ。
まずはbuslog mapsスタート!
関連URL
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
うわっ。これ楽しいですねぇ。
実は僕地図見だしたら止まらないんですよ。
それに行ったトコまで残せるなんてすごい!!
しかも細かく建物まで細かく出てくるなんて。
さすがにまさひろさんは好奇心旺盛ですねぇ。
Google Mapsすごいでしょ?
サテライト(衛星地図)でどアップでグリグリするのも楽しいですよ。
電車でなく道を載せてるのでドライバーには嬉しい仕様となってます。
こうやって見ると、ドライブ先をもっと増やしたくなります。