佃煮の中へ
WBCの勝利に涙ぐんだあと、姉貴の家に味噌を届けに行ってきました。普段は取りに来てくれてるのですが、いろいろ用事があったのでドライブがてらの配達です。
ペダルを踏むと少しギーギー言い始めたクラッチケーブルに油をさし、久しぶりの晴れた昼間の高速をゆっくりドライブします。少しずつ暖かくなってきたのに厚着していたので、三角窓を軽く開けて走ります。気持ちいいですね。
姉夫婦の家は新興住宅地の中なんですが、うまく袋小路になってるので通り抜けのクルマがまったくなく、家の前の道路でも安心して遊べるいまどきうらやましい立地条件。住宅地への入り口では5才くらいの女の子が4人、どかーんと座り込んで遊んでたのですが、バスを見ると明らかに4人とも目がハートマーク、通り過ぎるときは手を振ってくれました。やっぱりバスの見た目に加えて黄色というのはちびっこの心をがっちり掴むようです。
視界に入るだけでもそこいら中に小さい子の姿が見え、家の影から追いかけっこでびっくりするくらいのスピードで飛び出してくる子もいるのでもちろん最徐行。春休みですもんね。サッカーしてる男の子、ままごとっぽいことしてる女の子、もう佃煮にできそうな数。
姉夫婦の家の前に着くとちょうど近くで10人くらいの大きい集団が遊んでいて、あっというまに黒だかりの山ができました。ポジションの高い運転席から見てると、みんなの目がキラキラしてるのがわかります。
一同:「わー! なんか変なクルマ来たー! なんじゃこりゃー!!(ゲラゲラゲラ)」
4才くらいの男の子:「バスみたいやー! (ゲラゲラゲラ)」
5才くらいの男の子:「アメリカのクルマかなー。」
7才くらいの女の子:「でも京都って書いてあるで。」
そんなバスから降りてくる僕にもみな興味津々。
一同:「うわー! 降りてきたー!(ゲラゲラゲラ)」
5才くらいの男の子:「なあなあ、アメリカの人?」
僕:「なんでやねん! バリバリ日本人やで。」
6才くらいの男の子:「これアメリカのクルマ?」
僕:「これはな、ドイツって国のクルマや。」
男の子一同:「ドイツやってー! どこやそれー!」
男の子一同:「わからへーん! (ゲラゲラゲラ)」
6才くらいの女の子:「何人乗り?」
僕:「え? あ、8人。」
せっかくなのでサファリウィンドウを開けてさらにびっくりさせてあげます。
一同:「うおーっ!」
5才くらいの男の子:「なんでここ開くの!」
僕:「ここ開けてな、乗ったまま鉄砲撃ってイノシシとか獲るねん。こうやってな、バーン!って。」
男の子一同:「すげー!」
6才くらいの女の子:「虫入ってくるやん。」
僕:「いや、まあ・・・、うん。」
そうなると運転席の横のスライドガラスが開いてるのもおかしく見えるようです。
5才くらいの女の子:「そこの窓は閉まるのん?」
僕:「や、うん、閉まるよ?ほら。ちゅーか閉まらんと雨入ってくるっちゅうねん。」
ぎゃーぎゃー言われつつ家の前に転がってる姪っこの自転車を見ると後ろのブレーキがひどく甘いので、後部座席のドアを開けて工具を出し、調整しておきます。そんな中子供たちは対面式になってる後部座席も見逃しません。
男の子:「電車みたいやー!」
男の子一同:「うわー! ほんまやー!」
6才くらいの女の子:「こっち側に座ったら逆向きやし酔うやん。」
僕:「いや、まあ・・・、うん。」
ああ、やっぱり女の子のほうが現実的!
買い物から帰ってきた姪っこ二人とさんざん遊び、WBCのシャンパンファイトやメンバーのインタビュー、そして試合のハイライトやこれまでの経過をもう一度見て泣いて今日が終わりました。やっぱスポーツマンはかっこいい!
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: どこからがビンテージか
次の記事: お上が誘導する法の抜け穴
わ~!!それでサファリウィンドウっていうんですね?!
所さんのサングラスみたいにぱかっと開いたりしてカワイイな~、ぐらいに思っていたので、
ちょっとショックですっ!!
黄色いバスの後部座席に、撃ったイノシシを載せて鼻歌まじりでドライブしているドイツ人を想像してしまいました。
想像するんじゃなかった・・・。(TOT)
なんでですのー!
イノシシ獲れたら日本人でも鼻歌まじりでドライブするでしょ!
レッツぼたん鍋!
お子ら、可愛いのう!!
そのお年頃の女の子はおませさんですねえ~。
で、サファリウィンドウ、対面式後部座席、なるほどそんな具合になっているのですね。
お久しぶりです。
masahiroさんもBUSくんもお元気そうでなによりです!!
僕のBUSも健在です。
ただ、仕事の都合上ドライブする時間がまったくなくなり、帰宅後夜中に無理矢理エンジンにだけ火をいれたり
それこそ近所にタバコを買いに行くのにわざわざBUSを出動したりで・・・
この冬も寒い中をバイク通勤で乗り切りました。
『あーッ! また車通勤が出来る仕事に転職したーいッ!!』
っと、日々叫んでおります。
是非またお会いしましょう!!
> semekoさん
かわいかったですわー、子供ら。
しかし今考えたらなんで普通に声かけられてるんでしょう。
そういや実車は見たことないんですよね。
対面式はたぶん以前のオーナーさんの改造で、元通り進行方向に向くように直せるんですが
普段は重宝してるのでそのまんまにしてあるんです。
さぬきツアーのような大人数でのロングドライブのときは
国産車のように前向き3列で走ってますよん。
> 3児のパパさん
お久しぶりでーす。
BUS健在なんですね!
動かさないとクルマはどんどんダメになると聞きますので
タバコ購入ドライブもいいんじゃないでしょうか。
またイベントなどでお会いしましょうね!