ハムの日が待ち遠しいのです
4月の時点では7月26日だった消防団の大仕事。これがなぜだか8月までズレこみました。
7月の訓練のスケジュールはこんな塩梅です。これに加えて1日と16日には夜回り。7月2日にはまたしても消防学校へ入校です。
8月6日にやっと大会本番。ハムの人ならぬハムの日までしばしの我慢です。
総務省消防庁が提供する防災・危機管理に関するサイト、eカレッジには操法のビデオが置いてありました。トップページ → 消防団の方へ → 小型ポンプ操法 と進むと見ることができます。僕は1番員というポジションなのでたらふく走らないといけませんが、スポーツだと思ってえんやこら。
イベントやドライブやバスのメンテナンスも、それまでは我慢我慢!
ad
公開: | バスとすごさない日々 消防団
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 突発! 大阪ナイトミーティング
次の記事: 昔とった杵柄は意外といける