突発! 大阪ナイトミーティング
梅雨の最中もなんのその、10日前に告知された大阪での突発ナイトミーティングは見事に晴れ。カラダも空いたので参加してきました。
集合場所は南港のWTC前。主催者のジョン吉さんと準主催者のテツオさんに迎えていただきました。この前のサンデークルーズでも一緒のメンツです。
ビートルの運転席に座らせてもらい、BERGのシフターのカッチリしたシフトの手ごたえに驚愕したりして遊びます。
しばらく話してるうちに登場された’67は、実のおじいさんがずっと乗り続けてきたワンオーナーもの。降りるときはぜひ譲ってくれといい続けてきたそうで、ペイントこそ一度したらしいものの内装はフルオリジナル、そしてなんといってもシングルナンバーです。
「ロクナナならではのオリジナルパーツがたくさん!」
とビートル乗りの二人のテンションは一気にヒートアップしてますが、バス乗りの僕には一つもわかりません。
リアフードも、低年式・高年式・ロクナナを見比べても『なんか、線が入ってる』と違いが一つしかわからず怒られてしまいました。
ほかにもあそこが長い、ここが違うと言われ何度も実車を見比べますが基本的にはちんぷんかんぷん。こないだのType1辞典を持ってくれば良かったですね。
ちなみにオーナーさんも、ビートルが欲しかっただけでたまたまそれがロクナナだっただけだそうです。
寝っころがってボディ下をライトで照らすと、そこはサビ一つない完璧な状態。
おじいさまからは譲る際に唯一
「クーラーだけは、付けるな。」
とのお言葉があったそうです。
グローブボックスからは梁瀬のサービスマニュアルなど僕でもわかるお宝がゴロゴロ。『ドアを閉めるときは窓を少し開けたほうが良い』と公式に説明されてます。
ほかにも新車点検を受けた整備書や昔の納税証明書、それに全国の梁瀬の営業所の所在地をまとめた一冊もありました。じーちゃんすげーぜ!
ジョン吉さんが今回のイベント名を考えようと言うので、大阪で開催されてることを考慮して『探偵!ナイトクルーズ』を提案したところ即採用。いいんですか? こんなので。
あとから3台のビートルも合流し、ミーティングは夜遅くまで盛り上がります。僕だけ日曜日の朝が早かったので少々お先にドロン。眠い目をこすりながら帰路に着きました。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 今年もぴかぴかの梅が届きました
次の記事: ハムの日が待ち遠しいのです
自分もビートルの事はさっぱりでしたけど、ここ数週間勉強して多少の違いは判るようになりましたよー!
以前からオーバルとスプリットは識別できましたけどね。
今はストラットもわかるようになりました☆
こんなレベルじゃビートル乗りに怒られてしまいますけど。
type2なら判るんですけどねぇ。
それにしてもこっちでもこないだナイトミーティングがあったりとこじんまりとしたミーティングが増えていくのは良いですね。
お疲れ様でございました。ぷてぃ★も67のこまかいトコロははよくわかりませんが(笑)
すげ~ということは風のウワサで・・・・(笑)
でもあの整備手帳とははほんとビックリです。
うちの子は大手術してるから・・・ね~ww
> FJ1040さん
スプリット、オーバル、高年式。
僕はこれだけしかわかりませんでした。
実はtype2もあんまりわかってないので勉強しないといけません。
小さいミーティングも、それはそれで楽しいですよね。
> ぷち☆PORUさん
整備手帳はすごかったですねー。
納税額も今と違いましたし、時代が感じられる逸品でした。
masahiroさま皆様 こんにちは。 ご無沙汰しております。
それにしてもこの67すごいですね☆ もと67のりとしては、感心してしまいます。
こういうひと(車)が後々貴重な存在になっていくんですね~。
え~ 話はまったく変わりますが、僕のバスもそろそろマフラー交換をと思い
色々見ております。
やっぱり気になるのはBSR! 購入も考えているのですが、やはり一度着いているところも
見てみたいなど本当に悩んでいます・・。
masahiroさん装着後どんな感じですか??
それと砲弾型のスポーツタイプも気になりますが、やはりノーマル1600ccでは抜けすぎなのでしょうか??
それとは正反対に4チップスやビートル用のGT2チップス等も好みで気になります~
誰か知恵を貸しておくれ~ お勧めは~????????????
だいちゃんさん、こんにちは。
’67としてのすごさは僕にはまだわかりませんが、
一個体として程度抜群なのは確かです。
BSR、そういや付けてからちゃんと写真を撮ってませんね。
ざっくり探してみたところ、
ホイールのツメの修理をしたときの後ろからのアングルのものがまだ良く見える一枚かもしれません。
http://www.buslog.net/archives/000339.html
以前ついてたEMPIに大穴が空いて低回転のトルクがスカスカになってしまったので
付け替え後は顕著な体感差がありました。
音は僕には少し大きめなので、後からでたサイレントモデルが非常にうらやましいです。
作業は僕がするので誰か取り替えて!(笑)
マフラー考察
http://www.buslog.net/archives/000297.html
BSRステンレスマフラー装着
http://www.buslog.net/archives/000307.html
この辺りもご参考ください。
BSRに関してはバスデスさんに問い合わせされるのもいいかも知れませんね。
後からでた少し高めのやつがサイレントモデルですか??
僕は少しうるさくてもOKなので購入したら交換ありかも~(笑)
でも、スポーツタイプも気になるなぁ~
バスデスさんのHP見たらビートルの装着例があり、かっこよかった!!
バスについているところ見てみたい~!!
誰か先につけてみして~(ずるい・・・??)
ご丁寧にメールまでいただきましてうれしい限りです。
実はこの文章をメールで返信何度もしたのですが、なぜ? かリターンで帰ってきてしまうため
ここのコメント欄にて返信しております。
masahiro’s BSR確認してから購入などと安易な考えで
われながら情けなく思っています(ーー;)
団体クルーズin風音も本当に楽しみですが、お互いにあせらず
余裕のある時がいいですね☆
ちなみにカルマンデーも行きますよ!
そしてVW AUTUMNも異例のお店を閉めていくことになりました!
僕の熱き思いがシャチョー(父)に通じたようです!
今からほんとに楽しみで、ウキウキです。
先ほどバスデスさんのHPからメールをしようと思い
メールのアイコンをクリックしたのですが、『規定のナンチャラがインストールできません』
みたいなのがでて、メールができないのです。 (たぶん僕のPCが問題あり)
よかったら、バスデスさんのメルアドをおしえていただけませんでしょうか??
雑誌でチラリと見た限りですが、僕が買ったタイプとそれのサイレントタイプは同価格だったと思いますよ。
なので、付け替えてみて馬力が落ちてなければ交換しましょう!(笑)
カルマンデイに続いてVW AUTUMNの参加決定おめでとうございます!
僕が無事予定通りに参加できれば、そこでBSRを確認できますね。
見栄えや音など、いろんな点でご確認ください。
バスデスさんのメルアドは、サイトで受付されてるのと同じ、
ばすです.しょっぷ@ばすです.こむ(迷惑メールよけでこの表記にしてます)
だと思いますよ。
おはようございます☆
しょっぷ@ばすです。こむ
ですね! 了解しました! ありがとうございます~☆
まちがえた・・。
ばすです.しょっぷ@ばすです.こむ
ですね☆
そうそう、ばすです.しょっぷ@ばすです.こむ です。
http://www.busdeath.com/