昔とった杵柄は意外といける
前の日に3時まで呑んで志気を上げすぎたあと、7時すぎに集合して消防学校へ入校、大雨の中で訓練を受けてきました。半日ほどで終わったあとはお疲れさんの昼ご飯。ここでも当然ビールをぐびりとやった帰り道、家のすぐそばでちびっこが5人遊んでました。
その子らは僕を見るなり言いました。
「なあなあ、とんぼ捕ってー!」
とんぼなんてもう20年も捕ってないんじゃないでしょうか。彼らのキラキラした目に応えるべく網を振ること2回、みごと2匹を虫かごに入れることができました。打率10割!
とんぼの持ち方や複眼の話を簡単にしてあげるとこんどは水鉄砲で水をかけられ、そのあとは鬼ごっこへと突入したのでした。当然最初にバテたのはこっち側。ちびっこは元気です。
帰り際、7歳の少年が聞きました。
「なあなあ、家どこ?」
「ん? すぐそこや。あそこ。」
「名前は?」
「まさひろ。」
「そっか、オレ○○。また遊んでなー。」
ちびっこは素直です。
家に帰ると友達から第一子誕生のお知らせ。さらにそれに便乗して別の友人からは第二子10月誕生予定のお知らせ。Bug in Mikiで同行したメンバーからはバス納車のお知らせ。今日は良い日です。
そういや今月はさらにあと2人の友人が出産予定日を迎えます。年内には結婚する予定の友人も2人。今年は良い年です。
ad
公開: | バスとすごさない日々 ちびっこ, バスとすごさない日々, 出産, 呑む, 納車, 結婚
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ハムの日が待ち遠しいのです
次の記事: ドアを閉めるとカラダが濡れる
トンボ多いですよね!
秋に飛ぶイメージがあったけどホントは夏に飛ぶということにやっと気づいた29歳の夏です。
菩薩のもとにも、お友達の「結婚・出産報告」が立て続けに。………がんばらにゃ。
僕も捕ってと言われてからとんぼに気づきました。
ちびっこらが網を目いっぱい伸ばしても届かないとこを飛んでるのにねー。
報告はそのうち結婚より出産のほうが多くなりそう!