これでもう一度乗り降りも簡単に
夏!
訓練訓練また訓練。ドリンク剤はなんだか無理やりな気がして好きでないのですが、箱で買いました。疲れが残らないようにVAAMも箱で買いました。初めて酸素缶を買いました。
ついでに、訓練とかぶってしまうのでほとんどのお誘いを泣く泣く断ってる僕に、ご褒美を買ってあげました。
折れたものに代わっての、再度のサイドステップ!
さすが国産品、綺麗な梱包です。
さすが国産品、取説ついてきます。
さすが国産品、
「本製品を車両に装着した状態で走行しないでください。」
ですって。
左側が以前のサイドステップ。出来は段違いですね。
カチャカチャと仮止めして装着!
がーん。少し長いようです。うーん、10分で作業終了だと思ってたんですけどねえ。
ジャッキポイント自体はたぶん痛んでないので、サイドステップ本体が長いのでしょうか?
本体のバカ穴は横に長く、スライドさせて微調整はできる仕組みですが、その範囲を超えてます。
というわけで2.5cmカットします。
相変わらずサンダーはビビリながらの作業なのでへたくそです。
柔らかいアルミなのでバリ取りは手作業でのヤスリがけ。ポンチングして、下穴開けて、本穴あけて、ここもヤスリがけ。
完成!
心なしか以前のものよりも中に入った感じ。今度はぶつけないように気をつけます。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 森をぬけ、カフェ風音さんへ下見のドライブ
次の記事: 1分間だけ走らせて
国産ステップ、こないだ実物見ましたけどめちゃくちゃ作りこみが丁寧ですよねー!!
ついつい欲しくなっちゃいました。
付けたら絶対に擦りますけど。
それに観音開きじゃないからその長さ必要無いし・・・。
めちゃめちゃ丁寧ですよ。
きっと荷台にモノ載せるときに助かったりしますって!
お久しぶりです!
サイドステップ買ったんですかぁー!!
masahiroさんのことやから、直して使われるのかなぁーって思ってました!
折れたサイドステップはどうしはるんですか???
実は僕もキャリア買っちゃいました。。。
masahiroさんのブログ見て、・・・な精度とわかっていても安さに負けてしまって。。。
masahiroさんみたいに自作できるほどの技術は無いので、なんとか送られてきたパーツだけで頑張ってみます。。。
おおおおお!! ついに買っちまいましたか!
うらやますぃ~♪ 僕もほしいな! でも他にお金の使い道ができてしまったのだ・・・。
・・・・いや、いいんです。それもバスに使うお金やし。 いったいいくらかかるのだろう・・足回り。
・・・・・・・ぐすん。
> HIROさん
ごぶさたです。
アルミは専門のところでないと直せなさそうなのであきらめたんです。
だいぶ削ってしまいましたし。
折れたサイドステップは何かの役に立つ日を、家の片隅で寝て待ってます。
> 実は僕もキャリア買っちゃいました。。。
おおお!
ますます見間違えられないように気をつけないと!(笑)
ウッド部分の製作は簡単ですよ。
近所のホームセンターで1×4材のSPF材を7枚買って、3.8 x 115.8の角材を13本取ってください。
カットしてくれるサービスがあるところだと楽ちんです。
後は穴あけて角をとるだけ。
工具や場所を貸してくれるサービスがあるところだと楽ちんです。
長持ちさせるならニスを何度も重ね塗り。
屋根に載せるときは裏側のナットに工具が入りにくいので注意してください。
あ、そうそう、板の厚みが変わるので、ボルトも全部差し替えになります。
暑いでしょうけど、レッツ自作!
自分へのご褒美。
そういうの、男の子にもあるんだねぇ。
たしか、今週がハレの日ですな?
頑張るのだ。
あるよ、ご褒美。
あげんとね。やっぱり。
ハレの日は明日です。6日。
天気予報ではこの夏一番の暑さで、できれば外に出るなと言ってました。