『サンデークルーズ to 風音』のご案内
※更新
このところグッと涼しくなり、ワーゲンにもドライバーにも同乗者にも優しい時季ももうすぐ。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
9月に入るとイベントも増えてきますが、以前よりひっそりこっそりと計画してましたクルージングツアーのご案内です。
サンデークルーズ to カフェ風音
日時:2006年10月1日(日) ※雨天中止
目的地:小浜市 カフェ&ギャラリー 風音(ふうね)
集合場所:サークルK京都八瀬店 京都市左京区八瀬秋元町893-2
集合時間:午前10時
京都から福井県小浜市まで道中約2時間半、森の中をゆっくり走るクルージングツアーです。目的地のカフェ風音さんは谷あいの廃校を修復し、独特の雰囲気を持つカフェ。自家特製カレーやハンバーグ、自家焙煎の挽きたてコーヒーを堪能できます。
オーナーのだいちゃんもビートル → ビートル → バスと乗り継ぎ、現在は貴重な梁瀬モノのスプリットを駆るワーゲン乗りさんです。
集合場所
集合は集まりやすいと思われる国道367号線のサークルK。広い駐車場があるので詰め込んだら入るでしょう。京都市内から外れた場所なので、移動の途中ではぐれる心配がありません。参加台数が予想をはるかに上回るようでしたらちょっと手前のコーナンにでも集まりましょうか。ま、そのへんフレキシブルに行くつもりです。名神京都南ICから30分くらいのところです。
ルート
サークルKから風音さんまでは45mile。途中にトイレもある休憩場所が3つほどあるのでご家族での参加も安心、ガソリンスタンドもいくつかあります。止まって話す普段のイベントとちがい、長い距離を一緒に走るイベントです。ルートは国道367号線→国道303号線→国道27号線で、ほぼ一本道。その昔、小浜から京都まで鯖をはじめとする多くの海産物や物資を運び、文化交流の道ともなった街道、鯖街道を気持ちよく流せるはずです。
先頭はバスの僕が走るのでゆっくりのペースとなるでしょう。途中に勾配のきつい山道もありますので、ちょっと元気に走りたいかたは先に行ってもらって、道の駅で待ってもらうこともできます。
現地解散です
当日は現地解散としますので、エンゼルラインを走る、小浜を観光する、はたまたカレーを食べつくす等お好きなすごしかたをチョイスできます。カフェからの帰りは西に行けば神戸~大阪のかたに便利な舞鶴若狭自動車道、東に行けば滋賀~名古屋~京都のかたに便利な北陸自動車道が。国道162号線から美山町をドライブして帰るルートもあります。
ご了承ください
ただ、ひとつだけ。カフェ風音さんを借り切るわけではありませんので参加台数によってはカフェの駐車場だけでは止められないかもしれませんが、そのときは臨時駐車スペースを手配してもらう予定です。
また一般のお客さんもいらっしゃいますので全員が同じテーブルに着くことも厳しいかもしれませんが、ま、このあたりは臨機応変に。
中止の判断基準
中止の判断は、前日午後8時の段階でYahoo!天気情報の京都府南部、10/1の6時-12時の降水確率が40%を超える場合は中止とします。
参加資格
空冷ワーゲンでも、そうでなくてもOK!
基本的には「この日に行くけどみんな一緒に行く?」的なノリですが、皆さんのご参加をお待ちしてます。
人数・台数把握のため、コメントやトラックバック、メール等で参加予定のご一報をいただけたら嬉しいです。
質問等は情報共有のためにもこの記事へのコメントからお寄せください。変更・追記等もこの記事にてお知らせします。
営業時間 am10:00-pm6:30 定休日 毎週月曜日・第3火曜日
ふれあいバス「明通寺」バス停下車 徒歩3分
国道27号線を小浜より東へ「東市場」信号を23号線へ5分
〒917-0237 福井県小浜市門前12-10-2 (※Google Maps)
TEL:0770-57-2962 FAX:0770-57-2107
8/31追記
だいちゃんよりいただきました周辺温泉情報です。3箇所とも日曜日は営業してます。
- 大阪・兵庫組におすすめ、あやべ温泉二王の湯 (※Google Maps)
- 京都・名神(北陸道)ご利用の組におすすめ、北近江リゾート (※Google Maps)
- 京都・大阪・兵庫下道組におすすめ、くつき温泉てんくう (※Google Maps)
途中合流のご案内
京都集合はキビシーッ! でも行きたい! というかたに途中合流ポイントのご案内です。国道367号線の道の駅「くつき新本陣」や、国道303号線の道の駅「若狭熊川宿」、そして風音さんで合流という手もありますので、ご検討・ご相談ください。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: うどんうんうん運試しの旅 二日目
次の記事: うどんにコシがあるかぎり!
風音です☆
masahiroさんご苦労様です。具体的にまとまりましたね! 皆様お待ちしておりますよ♪
コレぐらいの季節になると外のテラスもご利用しやすくなると思います。
良いクルーズになればと願っております。 小浜VW組みも何台か呼べたらと思っています。
心よりお待ちしております!!
ほかのイベントに比べるとだいぶいい加減なんですけどね。
なんとかなるでしょう。
あとはお天気ですね。
僕は一応晴れ男なんですが、
助っ人の晴れ男晴れ女、晴れクルマ晴れ犬晴れちびっこ募集中です!
温泉
~大阪・兵庫組~
帰りのルートの一つとして推奨するルートが
国道27号線を舞鶴方面へ進み、大飯町に入ったところに 『綾部方面』 に向かう道があります。
その道をまっすぐ30分ほど走ると、 『綾部温泉二王の湯』 というとてもいいお湯の温泉施設があります。
入浴後も舞鶴自動車道まで20分ほどで乗ることができますので、大阪・兵庫組の方にはお勧めです。
勿論下道でも大阪には出られますので、お時間のある方は良いかもしれませんね。
http://www.ayabeonsen.com/
※結構山道です。
~京都・名神(北陸道)ご利用の組~
風音から琵琶湖に向かって走り、木之本ICまで向かいます。
ICについても乗らず、少し過ぎたところに 『北近江リゾート』 という温泉施設があります。
ここもとてもクリーンな施設にてご利用しやすいと思います。
http://www.kitaoumi.com/info/map.html
~京都・大阪・兵庫下道組~
クルーズのルートをそのまま帰られる方は、途中に高島市朽木村があります。
そこにも、 『てんくう』 という温泉施設がございます。このルートは、入浴後も高速にはアクセスしにくいルートなので下道で帰るぞ! という方はご利用ください。
http://www.onsenwalker.com/kinki/kutuki.htm
注意:上記に掲載した温泉施設はクルーズ当日営業しているかは把握しておりません。
各自下調べの上ご利用くださいませ。 風音
以上、晴れ男さまはどの温泉?
途中、どこからともなく紛れ込もうとおもいます。よろしく
こんなイベントが密かにあるぞ!!
以前から行こうと思っていた『cafe風音』さんに行くクルージングイベントがBUSLOGのmasahiroさん主催によって計画されていました。
oh,…
現在参加に向けて前向きに検討中です。とりあえずトラバさせていただきます。いっぱい参加してくれると良いですね。
> だいちゃん
ナイスホストです!
温泉マスター?
追記として本記事に載せさせてもらいました。
僕自身は帰りは高速で帰る気マンマンやったんですが、くつき温泉も捨てがたい。
な、悩む・・・!
> コホビーさん
どこからともなく紛れ込んで、注文を受け、できあがったオーダーを運び・・・。
お、おつかれさまです!
お待ちしてます!
> FREEBIRDさん
ぜひとも前向きかつ京都向きでお願いします。
行きたいなー(-。-*)
無理ですよねー 関東からの出動は。バスで行くだけでも遣唐使なのに・・・
そこのサークルK知ってます。
今年の冬にそこでトイレ借りたんですが、軽く80歳は超えてる風体の、ヨレヨレの神主さんが白い長靴を履いて歩いてました。なんでこんな所に神主さんが? 同僚と話したのを覚えてます。
同僚曰く「京都魔方陣の外に出たのかなー」とか「結界を越えたか!」言ってました。
何時代だよv(^_^ v)
あー・・・ masahiroさんのブログって自宅サーバーでしたよね!
私の勤務先バレバレですね(/.\)
名神降りてちょっと走れば集合場所です。
ご存知ならば話が早い、神主さんと共にお待ちしてますよ!(笑)
ん、勤務先・・・どれどれ・・・・・。
う、うわあ。
良いですねー。
そう言うツーリングもしてみたいなぁ。
京都はちっとばかり遠いですが。。。
VW AUTMNも結局行けないし。
ゆっくり先頭を走る!!と見せ掛けてかっ飛んでっちゃったりして。
因みに自分は雨男らしいです。
そう言えばエンジン降ろした時も雨降ったし、こないだメータ取りつけた時も雨だったし、カルマンデイも微妙に雨降ってたし。
Type2PARTYが不安だなー。
masahiroさんみなさまはぢめまして(^_^)v自分は山口にすむ†で最近TYPE2をかいました いろ†わからないことがあるのでよかったら仲間にいれてください
> FJ1040さん
名神高速の多賀SAにも仮眠場所はありますが、
集合場所から少し行った朽木というところはキャンプ場としても有名な場所です。
テント張るにはいい季節ですよ!
> けいさん
はじめまして。
T-2購入おめでとうございます。
僕もまだまだ勉強しながら乗ってる身ですが、
一緒に盛り上がっていきまっしょい!
二度目ましてです。クルーズの事で聞きたいのですが、グループ等のイベントなのですか?もし、不特定多数の参加がOKならば、参加してみたいと思っているのですが。
いえいえ、グループのイベントじゃないですよ。
どなたでもご参加大歓迎です。
ただ、出発側もカフェ側も一応段取りがありますので、
ご参加の際には間際でもいいので台数と人数をお知らせしてほしいです。
よろしくでーす。
分かりました(^O^) ただ、O/H後から、電気系トラブルで調子が悪いので、AUTAMNまでに復旧するつもりですが、問題無ければ、是非参加させていただきます(^O^)
こんにちは、3人、バス一台での参加希望です。よろしくお願いします。その前にオータムンで生masahiroさんにお会いできますね。すごく楽しみです。
> トモカズさん
問題なく参加できるよう祈ってますよー。
連絡お待ちしてます。
> テラサキさん
3名様バス1台、いらっしゃいませー!
VW AUTUMNは毎年暑いので、若干塩漬け風味になってると思います。
お会いできるのを楽しみにしてます。
サンデイクルーズ to カフェ風音
日時:2006年10月1日(日) ※雨天中止
目的地:小浜市 カフェ&ギャラリー 風音(ふうね) (※http://qrl.jp/?237562 )…
↑なんか盛り上がって来てるね~!温泉もいい!!
楽しみだ!
ビートル1台、いらっしゃいませー!
温泉いいでしょ。
だいちゃんに教えてもらいました。
楽しみです!
masahiroさん、すみませんが場所をおかりします。
どなたか、こんな症状になった方いらっしゃいませんか?
しばらく順調に走っているのですが、突然エンストしてしまいます。 ほんとに突然、ストッと止まっちゃうんですよ。
掛けようとしても、全く掛かりそうな気配はありません。 セルは元気に回るんですが・・・
現状は、こんな感じです。
1 コイルへの電源は13V前後来ています。
2 現在予備のコイルと、二基がけしてあり、付け替えても掛かりません。
3 掛かっている状態でキーを動かしても停まらない。
4 igniterからpointに付け替えました。
5 電磁ポンプを付けています、(リレーも付いています)が、ポンピングの音はしています。
どなた様かこのような症状を経験された方、いらっしゃいましたら知恵をお貸し下さい。
症状復帰次第で、クルーズの参加を考えております。
宜しくおねがいします。
masahiroさん、場所をお借りしてすいません。
すみません、19の追記です。
大体20分位でかかるようになります。 そして同じ現象がすぐに起こります。
宜しくお願いします。
あら、それは困りましたね。
エンジンがあったまったらダメになるような感じでしょうか?
僕は詳しくはありませんが、ポイントならまずはポイントギャップを確認してみてください。
また、エンストして、セルが元気に回って、でもかからないときにデスビキャップからプラグコードを少しだけ抜いてセルを回し、火花が飛ぶことを確認してみてください。
ストンと落ちるってことは一気筒だけでなく丸っぽ死ぬんでしょうから、個々のプラグコードの問題ではないと思いますので、デスビキャップまで火花が来てれば点火系はほぼ大丈夫な気がします。
た、たぶん。
点火系がOKなら、エアクリーナーを外し、
ウエスなどにガソリンを吸わせてキャブに直接ガソリンを垂らしてセルを回してみてください。
ポポポポッと燃焼音を確認できたら、
キャブや点火系は正常で、キャブまで燃料が来てないということになると思います。
となると、ポンプを疑うか、フューエルラインの詰まりかもしれません。
でもこれだと3番のディーゼリングの説明ができませんね。
MSDは付けてませんよね?
これのせいで僕もランオンを経験してます。
うーん。
・・・識者のご意見募集中です!
masahiroさんありがとうございます。
現在、エンジン自体には、ポンプ以外には、何も付けていません。
今、現状では、温まって止まる感じではないようです。 試運転で二度乗ってみたのですが、二度とも、50†ほど走った後に、このような現象が起きてしまいます。
因みに、コードを抜いての点火チェックはしてみました。少し弱い気がしますが、火は来ているようです。
何分、時間を置けばかかってしまうので、フューエルチェックの方はまだなのですが…
次は燃料のチェックを主にしてみようと思います。
また、おって報告します。
>> 試運転で二度乗ってみたのですが、二度とも、50†ほど走った後に
うわー!
痛恨の文字化けです!
50秒? 50mile? 50曲分?
燃料チェックの結果、お待ちしてます。
おひさしぶりです!
時間が合えばいきたいです~
はーい、お待ちしてまーす。
本日も40キロ程走行後に、停まっちゃいました!!
前のご意見どうりに、燃料からの、CHECKをしてみました。
1 スロットルを開けると、GASはOKでした。
2 COILを付け替えました。
3 COILより後の点火系が弱いようです!!!!!
で、多分ですが。原因が分かりました。ご報告します。
ディスローターみたいです(>_<)
導通が無く、温もると現象が出たみたいです。(t_t)
しかし、整備士暦、10年になりますが、ローターが原因と言うのは、初めてです。
お騒がせしました。
このまま、問題が無ければ、1日のクルーズに行かせて頂きます(^0^)
では、AUTUMN楽しみにしています。
せせせ、整備士さんでしたか、失礼しました!
ディスローターって、デスビの中のローターのことでしょうか?
スポンって上に外れるやつ。
寿命が来てたんでしょうか。
クルーズへのご参加お待ちしてますね。