ふるさとの森でコテージキャンプ
奈良県は山添村で行われる空冷イベント、lowlife vw meetingへの前ノリキャンプに行ってきました。
16人が三陣に分かれる第一陣の集合は名阪国道の針テラス。ウチから京奈和~西名阪を飛ばして1時間半です。地元組が朝からがっつり買出ししてきてくれた大荷物をバスに詰め込み、三重県伊賀市のふるさとの森に向かいます。
出発してすぐに鳴った、聞き慣れたイヤな音。リアの左ハブキャップが飛んでいきました。たしかに以前アルミリベットで無理やりクリップをつけたもののグラグラしてるところです。一人ならすぐさま止まって拾いに行ったと思いますが、今は3台で走ってる先頭。手に入れたリベットツールで楽勝だと思うと、サイドミラーに映る転がるハブキャップに笑顔でサヨナラを言えてしまいます。
横に座ってくれたコの的確なナビのおかげで簡単に現地到着。コテージの横に芝生が広がる素晴らしい環境です。荷物をコテージ前に移し、段取りの打ち合わせがてら乾杯! と思いきや呑むのは僕だけ。お先に失礼します。
いつも通り簡単に肉を焼くだけかと思いきや、夕食のメニューはカレーにキムチ鍋におでんと豪勢。皆で手分けして料理するのを横で応援し、テーブルとイスをセッティングします。
18時に第二陣が岐阜から到着。そのころに心配してた雨がぽつぽつ降り出したので会場をコテージの中に変更。こちらはよく呑むメンツなので本格的にやりだします。
20時すぎに幹事さんと仕事終わり組が合流。素晴らしい段取りと企画に感謝! かなり酔っ払って寝袋で就寝。
ふるさとの森はめちゃのどか。
朝はフルーツヨーグルトまで用意してくれました。少し前から痛めてた喉を酷使したのか、僕は声がガラガラ。
友達の結婚式の二次会に出席するため僕だけイベントに参加せずにさようなら。
ふるさとの森で別れてR422→R307で帰るつもりだったんですが、気が付けばなぜか名阪国道を一緒に走ってました。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: サファリウィンドウの窓枠を装着
次の記事: それはそれは素敵な二次会
あららー。
やっちゃったの・・・ww
だから俺もハブキャップつけてないの・・・
はい、やっちゃいました。
やらないようには気をつけてたんですけどねえ。
でもハブキャップの雰囲気好きなんで、
これからもつけ続けたいと思ってます。
拾ったらくださいね。(笑)