一日ガラス職人になってみよう
久しぶりのイベント参加になりました。あやしかった天気予報も当日に回復。
ガソリンを満タンにするついでにこないだ付けたばかりのスタッドレスタイヤの空気圧を測ってもらい、いざ出発です。
少し加速が良く感じるのは14インチにサイズダウンしたせいでしょうか。気持ちいいなーと走りなれた国道を流してびっくり、メーターが55mile/hを指してます。でも周りの流れに沿った走り。なるほど、メーターも狂うんですね。
高速に乗るとさらにわからない車速を感覚で調整します。待ち合わせの時間にギリギリだったので、大型トラックを追い越し、カローラもなんとか追い越し、セルシオにぶち抜かれる程度。これでメーターを振り切るほんの少し手前でした。
そして、またしても今までとちがうことがひとつ。高速走行の安定性が抜群に良くなってるんです。スタッドレスの食いつきがいいのでしょうか、今までより太いのがいいのでしょうか、それともバランスをちゃんと取ってもらったホイールがいいのでしょうか。軽ーくハンドルを持ってるだけでよかったんです。楽ちん!
久々に飛ばすこと約1時間半、落ち合ったらちょうどいい時間でした。ビートル5台にバス2台、カルマン3台の合計10台で出発です。
山陽道をのんびり走り、備前ICで降ります。ETC車、増えてきましたね。
ICを降りて少しだけ走るとブラストオフさんに到着です。オーナーさんと地元のかたがお出迎え。うへー、ほほー、と工場の隅々まで見学させてもらいます。
そして出てきた一台のビートル。1641cc、7000rpmまで回るけど下のトルクも当然あるよとニコニコと紹介されました。横に乗せてもらいましたが、あまりの速さに最中ずっと大笑い、素晴らしい体験をさせてもらいました。
4月8日には1/8mileのドラッグレース、Bug Dashがあるそうですよ。本気モードでなく、キャリアを背負ったままのほんわかエントリーもたくさんいらっしゃるそうです。
次に向かったのは倉敷にあるGlass Ten Studioさん。吹きガラスを体験できちゃいます。バスは駐車場で、みんなの物置に。
1200℃の窯。手作りだそうです。
ステンレスの吹き竿に溶けたガラスを付けて、吹いて玉を作ります。その時の先、自分より遠い方がコップの底になります。別の棒をそこにくっつけて吹き竿を外し、飲み口側を作る、という工程。
丁寧に説明してもらえます。今どの部分を作ってるかわかるので自分なりに工夫ができて楽しい!
後ろでは順番待ちしながらおしゃべり。
中はやっぱり暖かいです。夏はもう、それはそれは、だそうで。
できあがったものは徐冷炉に入れて、文字通り徐々に冷やします。それでも600℃。できあがりを後日送ってもらえます。
僕が目指したのは手に馴染む焼酎グラス。
建物はギャラリーも兼ねていて、いろんな作品を見ることができます。オーナーさんはバス好きだそうで、棚の一段にはバスのフィギュアがたくさん並べられてました。
最後は妙に面白いスタッフが揃ってるとんかつ屋さんでお腹も満たして、帰路に着きます。龍野西SAで皆と別れた後、淡河(おうご)PAで仮眠してすっきりと快走。
燃費は326mile走って8.1km/Lでした。
今回の旅は一眼レフで初めてのイベント参加になりました。途中で弄ったカメラの設定を間違えたので、少しザラついた写真になってます。曇り空と室内だったのでISO感度を上げたのですが、上げすぎてノイズだらけで残念無念。まだまだ勉強と経験が足りません。
参加者さんレポ
関連URL
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
お疲れ様でした。
あのプロキャメラでキレイに盗撮できましたねーー(笑)
1641ccのバグは馬力ありましたねーー。
けど運転しやすかったですわー。
ではではーー。
お疲れさまでした。ガラスコップ待ち遠しいですねぇ~
処刑号の早さより、魔女っこさんの運転に驚き!あの道で120KMでていた様な。。。
ではカルマンデイで会いましょう。
お!ちゃんと詳しく書いてくれましたね!
動画貼ってるだけの誰かのブログとは大違いだ\(◎o◎)/!
でもサッカーしたことが抜けてるよ(爆)
次はカルマンデイ!張り切って行こう!!
masahiroさん!!メーター振り切る手前!!????
120~130㎞??
出しすぎでっせ?!
しかし楽しそうですね。行きたかったな~
お疲れ様でしたー。処刑号乗りたかったですけど、僕が乗ったらバラスト積み過ぎ状態で車の実力が判らなくなると思って遠慮しました(笑)。またカルマンデイで会いましょう!
> おーにしさん
いやホンマ、すごいバグでした。
自分より前にタイヤがあるクルマの運転は慣れてないから遠慮したのを、
試乗した帰り道でブラストオフさんが見えた瞬間に後悔しました。
またカルマンデイでお会いしましょう。
> oji☆poruさん
出だしであのスロットル開度は完全に予想外でした!
でも道中はナイスドライビングしてくれはりましたね。
後部座席のoji☆poruさんのええ顔、激写済みです。
ではカルマンデイでお会いしましょう。
> hanagorouさん
いやあ、時代は動画でしょう!
写真一枚は文章200文字分だと聞きましたが、動画はそれ以上ですもんね。
サッカーは証拠写真がないので割愛しました。(笑)
次のカルマンデイもお願いしますね。
> トモカズさん
や、メーターは実際のスピード指してませんから!
団体クルーズしたときのスピードを聞いていい加減に換算すると、
行きのスピードは100km/hくらいだと思います。
カルマンデイで会いましょう。
> シマウラさん
あのバグ、たぶん遠慮することなかったくらいタフでしたよ。
僕が乗せてもらった道も上り坂でしたから。
カルマンデイでまたお会いしましょう。
お疲れ様でした~!楽しかったですね(^v^)
デモカーの試乗、ドキドキしました。
でも、興奮しすぎで細かい記憶はなかったり・・・。ww
カルマンディは仕事の都合でやっぱり参加できないので、
出来上がったグラスで一緒に飲める日を楽しみにしています♪
幹事さんありがとうございましたー。
おかげさまで楽しませてもらいました。
デモカーの運転はナイス踏みっぷり、
長距離だけでなく短距離走も上手!
そのうち出来たグラスで乾杯しましょう。