足元しっかり、スタッドレスタイヤ装着
※更新
一昨年に冬用として安くで購入して、ペイントし直してもらったホイールがあります。やっぱり純正ホイールが欲しかったので、見つけた14インチをあまり深く考えずに購入しました。
スタッドレスタイヤも一昨年の春のシーズンオフに9分山4本10,000円でゲット、しかもそのうち1本は完全に新品のものでした。ちゃんと確認するとDUNLOPのGRASPIC DS2とかいうモデルで、サイズは175/65R14。
近所のクルマ屋さんでハメてもらって、バランスも取ってもらって、やっと履くことができました。
そういえば以前ハブキャップクリップを付け替えるときにカジリ防止剤を塗っておいたのですが、ビビって塗った右側はやや硬く、がっつり塗った左側は心持ちすんなり外せました。
なるほどなるほど効果ありですね。右側のボルトもブレーキクリーナーで洗浄したあと今度はがっつり。ハブキャップはクリップの調整に時間がかかりそうな気配がしたのでまた後日です。
近所をくるっと一周した程度ですが、今までのホワイトウォールタイヤよりちょっと太いので安定感がある感じでした。
僕の場合、ブレーキ性能だとか四駆だとかRRだとか考える前に、タイヤがスタッドレスなだけで非常に安心して乗れるのです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: A Happy New Year
次の記事: 今年はこの道を歩こうかな
うちに来るためにわざわざタイヤ代えてくれるなんて
さすがmasahiro兄貴。
ぜひ気をつけていらしてください(笑)
ウチに来るのはノーマルタイアで十分なんで、生駒を登山したい時には是非!!
って!そこらの車屋さんで、バランス取れたってのがビックリです?!
関東進出ですか!?
スタッドレス履いて、安心して関が原を越えられますね(^0^)
イベントで関東征伐に来る際は、海老名SA辺りでメール下さいな!
横浜IC出口で待ってますよ~
アメリカ大陸を走り回っていたDNAを呼び起こして上げて下さいな。
京都から東京まで12時間も有れば楽勝でしょー・・・・だめ?
> だいちゃん
冬の小浜、日本海!
いくらスタッドレスでもあの山道が怖いよ。
は、春になってから・・・で・・・いい?
> トモカズさん
い、生駒登山!
途中の峠がキビシイんだよねー。
バランスはさすがにタイヤ屋さんに送ったそうです。
しかも4本のうち2本は取り切れなかったそうで、
グッドバランスな2本がフロントに装着されてます。
> Luftfahrt-kotaさん
出ました関が原越え、ゲリラ雪!
そろそろ遠征可能な状態に持っていきたいなとは思ってます。
関東のイベントも見てみたい!
でも、長い目でお待ちくださいね。