19分で2,299円は高いか安いか
※更新
長い間悩んだ末に、買っちゃいました。ピタゴラ装置のDVD。
ちっちゃいお子さんがいらっしゃるかたにはお馴染み、NHKのピタゴラスイッチのワンコーナーです。たしか映画グーニーズでも、中国系の少年が自宅の門を開けるのにヘンテコなカラクリを作ってたと記憶してるのですが、これと似たようなものを想像してもらってもいいかと思います。
ピタゴラ装置 – wikipedia
オープニングとエンディングは必ずこのコーナーである。ルーブ・ゴールドバーグ・マシンというからくり装置(番組内ではピタゴラ装置と呼ばれる)を利用して番組タイトルを完成させる。この装置は、紙コップや定規やクリップなど身の回りのもので組み立てられているのだが、非常に複雑な仕掛けがなされており、最初のきっかけを人力で与えたあとはすべての動きが連鎖的に引き起こされる。
姪っ子と一緒に見たピタゴラスイッチで初めてこの装置を見たときからドキドキしてました。このDVDがあると聞いたときから欲しかったんです。でも、たったの19分で2,299円 。
いや、買って正解でした。単純なメカニズムでできてるワーゲンを楽しんでるかたなら絶対おもしろいはず!
個人的に思う、楽しむコツをいくつか挙げておきます。
- なるべく静かなときに、なるだけ大きな音を鳴らしましょう。木の机の上をビー玉が転ったりと、懐かしい音が満載です。BGMも、秀逸です。
- できるだけ大人数で見ましょう。意外と次々と仕掛けが働くので見落としてしまったり、カラクリがわからなかったりします。人数分だけ発見があります。
- 続けて3回見られる時間を確保しておきましょう。びっくりしたら、素直にリプレイ。感心したら、素直にリプレイ。
それでは、素敵な19分をお過ごしください。
ad
公開: | 更新: | バスとすごさない日々 DVD, バスとすごさない日々
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 台風は京都南を無事通過
次の記事: ’78レイトは空も飛べる
・・・・・・・・・・・・コピーしてっ・・・・・・・・・・ウソウソっ(笑)。
ピタゴラスイッチ、チビ達のおかげで、もちろん知っています^^。
自分も子供が好きな番組なので、知ってます!!
DVDがあるとは知りませんでした、、、。
興味あるなぁー♪
でたーっ!
僕も昔から好きですよ♪
隠し子がいるので・・・・(うそ)
ただ単純にNHK教育ch好きなんですよね~
休みの日暇だったらエイゴリアンとかも見てます。
もち1人で・・。 うふっ。
もちろん知ってます。四六時中NHK教育TVのお世話になっているのでww
私も大スキで仕事そっちのけで見てたり。。。ww
DVD,私も買おうかなぁ。
ホンマに噛り付いて見てしまうので、元は取れる自信アリです♪
欲しいですねー^^
でもウチは財政難なので我慢我慢・・・
でもTVでやっていると、ついつい見てしまいます>_<
ほしぃ~
ピタゴラスイッチ大ファンの菩薩がきましたよ!あれはスバラシイ!
慶応大学の佐藤雅彦さん(だんご3兄弟作った人)が監修やけど、ピタゴラ装置も設計してるんかな?
夕方のあの時間、仕事サボって画面に釘付けになってます。。。
あらあらあら、ファンがこんなに!
さすがNHK、ちょっとびっくりの知名度ですね。
> 菩薩ちゃん
佐藤雅彦研究室が制作してたよ。
最高74テイクだそうな。
これ欲しいー。
絶対買おーっとww
絶対楽しめると思いますよ。
おすすめです!
2も出ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000MV8E5A/