4月8日はバグダッシュ!
※更新
虫道楽さんが主催のイベント、bug-dash。1/8mileで気軽に参加できるドラッグレースだそうです。レースを見るのは初めてなので、参加するわけでもないのにドキドキしてます。
場所は笠岡農道空港。
農道空港ってなに?とWikipediaで調べると、農道を拡幅してつくった空港の一種だそうです。京都には空港がなく、大阪や神戸で空に飛行機を見つけて興奮してると笑われます。
農道離着陸場(のうどうりちゃくりくじょう)とは、1988年に始まった農林水産省の農道離着陸場整備事業により、農道を拡幅してつくった空港の一種。別名、農道空港とも呼ばれる。空港種別では場外離着陸場に分類される。農道離着陸場整備事業は、1997年に経済社会情勢の変化などを理由に廃止。現在までに8ヶ所が建設されている。
(引用元:農道離着陸場 – Wikipedia)
ドラッグといえば、YouTubeにある強烈ビートル。はやすぎ!
関連URL
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: チャレンジする姿勢は大事です
次の記事: バグダッシュ観戦、急遽不参加へ
はや~・・。
ここで一句・・
『バグダッシュ
僕は仕事で
ダメダッシュ』
NASDAQ、JASRAC、パトラッシュ、バグダッシュ!
3回言いましょう。
一回目で噛みました(汗)
ベロの左奥から鉄っぽい味のものが・・・・>_<
はじめまして。シュウといいます。ちょっと前に検索してたら見つけて時々見させてもらってます。綺麗なバスですね。車高もいい感じで羨ましいです。自分もバスに乗ってますが中々理想の形にならずに今に至ってます…….。ちなみに当方広島で近場なので笠岡のイベントに見学に行く予定です。
masahiroさーん
MTマウントが逝っちゃって、やばいことになってます(笑)
この状態でBAGDASH行ったら、エンジン落ちるかも(爆)
誰か助けて~(>_<。)
誰か自分で交換した知り合いの方いらっしゃいませんか?
エンジン降ろしてMTまでぶら下げるとなると、計画立ててやら無いとエライ目にあいそうです>_<
masahiroさんなら交換済みっぽいですよね・・・
頑張って、三木までに直します。
> シュウさん
はじめまして。
僕のバスは派手な色で目立たないだけで、それほど綺麗じゃないんですよ。
こちらも理想にはまだまだです。
> トモカズくん
これこれ!
なんか目標がだいぶ先になってるぞ!
残念ながら、自分で交換したという人は知りません。
岡山までたどり着いて、向こうで替える?
その日に帰れる保障があるならね~(笑)
1人でボチボチやっていきます^^
またまた失礼しますー。神奈川でバスに乗っているものです。
この間お店でですが、ジャッキとバールなどなどを使ってエンジン降ろさずにミッションマウント交換しましたよー。と言ってもフロントだけですが・・・。
2~3時間くらいで終わりましたよ。
伊藤bassさん、有難う御座います!!
さすがbuslog!
ボクのマウントも前なんですよ^^
なんだか気分が晴れて、希望がもてました(笑)
やってみてダメならエンジン降ろしますが、俄然やる気がでてきました。
ありがとー、伊藤bassさん!!
VIVA、buslog!
わ、掲示板みたいになってる。(笑)
VIVA!