チャレンジする姿勢は大事です
一眼レフってやっぱり、レンズがデカいイメージがありますよね。別にデカけりゃスゴイというわけではないようですが、口径が大きいとそれはそれでメリットがあるそうです。
シグマというレンズメーカーが最近作ったレンズがあります。200-500mmでF2.8通し。すごいスペックです。
重量15kg。アホか!
関連URL
- 【PMA07】シグマ、改良版DP1や超巨大望遠ズームを参考出品 – デジカメWatch
- シグマ、「APO 200-500mm F2.8」をPMA2007に参考出品 – デジカメWatch
- APO 200-500mm F2.8 EX DG 開発のお知らせ – シグマ ニュースリリース
- “キワモノ”が写真を変える – デジカメWatch
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ’78レイトは空も飛べる
次の記事: 4月8日はバグダッシュ!
これ合成写真でしょ???
三脚の上にこども一人乗っけて、ぱしゃっ。。。てな感じですね。重さ的にwww 肩が懲りそう。
レンズに取っ手が付いてるってだけで、既に世界が違います!
研究者は何を撮りたくて開発されたんですかねぇ。
気になるところです(笑)
巨根願望??( ゚Д゚)ノ
あ、失礼しました。。。
> だいちゃん
ちがうよ!
インタビューだってあるよ!
『ある日、試作課の前を歩いていたら、窓の向こうでバケツのような筒を削っていて、ものすごい煙が上がっているんですよ。なんで、あんな巨大なバケツみたいなものを削っているんだろうと、担当者に聞いてみたら“社長、これは社長が作れといった例の200-500ですよ”と言われて、ギョっとしました。』
(デジカメWatchより引用)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/03/13/5816.html
プレスリリースも追加しときました。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/200_500_28.htm
> 魔女っこさん
15kg、肩がこる程度で持てるんですね。
さすが!
撮る対象は残念ながらスポーツフォトだそうです。
たぶんご期待に添えてないと思います。
申し訳ない。(笑)
> isoさん
えー、確かにこのエントリーのタイトルを
『オレのマグナムをくらえ』にしようか迷いました!(笑)
ボストンバックですか??w
透けて見えるんですか?
あっ、フレームとかエンジン内部の事ですよ( ̄▽ ̄;)
マ・・・
マグナム・・
ぷぷっ♪
今度masahiroさんに会うときは股間が気になって仕方がなさそうです(爆)