ホイールバランスとってみました
今年の冬に初めてはいてみたスタッドレスタイヤ。一番びっくりしたのは、高速での走行安定性が今までと段違いに良かったのです。
夏用タイヤに比べると、
- ホイールのサイズが14インチに下がった
- タイヤが太くなった
- タイヤが柔らかくなった
- ホイールバランスを取ってもらった
とたくさん違いがあるので複合的なものだと思うのですが、VWs BLVDで岐阜に向けて走る準備として、夏用15インチもバランスをとってもらいました。
そしたら、わあ。
60mile/hを越えるとブレだしたハンドルも、指3本で鼻歌交じり。周期的に聞こえたノイズはどこへやら。バスを買ってから3年半、もっと早くバランス取りしてもらえばよかった!
古いストックホイールのバランス取りは、オートバックスもタイヤ館もガソリンスタンドでも断られました。どうやらバランサーはどこも一緒、サイズがあわないようです。
町の整備工場にお願いしてタイヤメーカーに送ってもらい、返って来るまで3日ほどかかりましたが、効果は抜群!
カルマンデイへの道のりも気持ちよく走れそうです。
(追記)請求額は6,300円(税込み)でした。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: VWs BLVD Vol.2 に行ってきました
次の記事: 総勢35人の大所帯、琵琶湖でBBQ
スタッドレスはやらかいのでノーマルタイヤに比べてふわふわするん。
でもそっちのほうが良かったのなら、よっぽどバランスずれてたのね(汗)
くれぐれも気をつけて~ (居眠りも)
うん、よっぽどズレてたんやと思う。
上の写真はだいぶ前のなので付いてないけども、
バランス取りのあの物体が、表にも裏にもゴッテリ付けられてたよ。(笑)
居眠りはしちゃいそうになる前に止まって寝る派、
横になれてバス万歳です。
ご心配ありがとーん。
バランスいいな~。。
でもバランスとる前に、ホイールのピンホ-ルの修理からです^^
で、今のサイズは165R15ですか?
しっかり休憩して気をつけて~。^^ノ
ホイールのピンホール!
そんなのあるの?
サイズはたしか165R15のはず。
がっつり休憩します。
ありがとーん。
ピンホールありますよ。。
塗装が剥げてるところに、何気に洗剤かけたらモコモコモコっと泡が膨らみました(笑)
やはり古いですからね。。
あ、なるほど、空気が漏れてるわけね。
ピンホールが空いててなんでアカンのか、やっとわかりました。(笑)
指3本で・・・妖怪人間ベムでも運転出来ますね(笑)
ベムのほうがわし握りできますやん!(笑)
鉄チンって、バランス取りにくいですよね・・・
俺のもフラフラww
6300円も取られるの???
でも、キッチリやりたいよね。。。
1本1,500円の計算ですね。
でも個人的な体感としては安かったと思ってます。
高速での長距離移動がずいぶん楽になりました。