時代は64ビットへ
※更新
仕事用PCの調子が悪くなったのが去年の1月。そのときに下調べして、PCの規格の変化に驚愕したのでした。
ここへ来て先月あたりから3年以上使ってる自宅用のメインPCの調子も悪くなってきました。負荷に関わらず、なんの前触れもなく再起動がかかるので作業ができません。Windowsの再インストールさえエラーが出てしまってお手上げ。一念発起して全て新しいシステムを組むことにしました。
せっかくなので64ビットのシステムに挑戦です。
CPUはインテルのライバル、AMD派です。インテル入って無い!
やってることは空冷ワーゲンと同じようなこと。ケースは10年前に買ったものをずっと使いまわしてます。DVDドライブもフロッピーディスクドライブも、ケーブルもキーボードもマウスも電源もモニターも無駄にならずに済みます。
規格が新しくなってスピードも段違いになったHDDとメモリを購入、Windowsも64ビット版を買い足してお買い物終了。ざくざくっと組んでWindowsのインストールもあっさりと終了。あとはちまちまと前の環境に戻すだけです。
速くて快適!
ad
公開: | 更新: | バスとすごさない日々 PC, 作る
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: Bug in Miki 2007 に行ってきました
次の記事: 安くなったよ、20分で2,299円
意味解らない・・・・
中身だけ換えるって・・・・・
僕ならばらした時点で断念してしまいますねww
ぱちょこんのことはさっぱりんこです。
> トモカズくん
キミも空冷水平対抗エンジンの中身だけ換えたりしてますがな。
僕ならばらした時点で断念してしまうよ。
> だいちゃん
僕も今回はよくわかってません。
64ビットのメリットは自慢できることかと。(笑)
まあ手作りやと安くあがっていいねん。
更新停滞のエクスキューズですかな(-。-*)
私も含め、大勢のモニターさん達が日々の更新を待ってますよv(^_^ v)
わー、なんですかそのプレッシャー!
buslogは世間的にマイペースすぎると不評なB型が運営してます。(笑)