初めての延滞金
すっかり忘れてしまってました、自動車税。だいぶ早く通知をもらうもんですから、つい。
納期限は5月31日。案内にでっかく書かれてるのは、
- 納期限をすぎたら延滞金が加算されます
- コンビニでの取扱いは6月30日まで
えらいこっちゃ、急げ!
でもコンビニで延滞金はどうやって払うんだろうと思いつつ、支払い手続きはすんなりと終了。納付金額は39,500円のまま。延滞金は後払い? 来年合算して請求? 不思議なので帰宅して調べてみました。
納期限の翌日から納付の日までの期間の日数に応じて納付金額(1,000円未満の端数があるとき又はその金額が2,000円未満であるときは、その端数全部又は全額を切り捨てる)に年14.6%(納期限の翌日から1か月を経過する日までの期間については、年4.4%(平成19年))で計算した金額(100円未満の端数があるとき又はその金額が1,000円未満であるときは、その端数全部又は全額を切り捨てる)が徴収されます。
納税期限日は2007年05月31日、支払の日は2007年06月19日なので、納税期限後19日。納付金額は39,500円。
39,000円 x 4.4/100 x 19/365 = 89円
(1,000円未満切り捨て) (%) (日) (1円未満切り捨て)
地方税法上1000円未満は切り捨てなので、89円の延滞金もバッサリだそうです。うーん、なんだか複雑。
京都府自動車税管理事務所さま、できれば来年からは、
「明日までに払え! コンビニで今すぐ払え! そら!」
ってくらいの期限で通知をいただけると助かります。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 安くなったよ、20分で2,299円
次の記事: 久しぶりのオイル交換
そんな催促は嫌ですね(笑)
出来たら、アポ後に取りに来るくらいにしてもらいたいですねww
どーせ訳の解らない所に消え行く血税です(怒)
そんなものに対して延滞金を取るなんて、おかしな国ですよね・・・・・
自動車税・重量税・ガソリンにまで、一体幾ら取れば気が済むんでしょうねww
ついつい愚痴ってしまいました(笑)
OH~SORRY~ww
自動車税の通知は来てから期限まで長いのに
J国民健康保険の通知は先週末届いたのに、期限は来月頭っすよ。
いきなり届いてすぐ払えって・・・
こっちにも事情ってもんが・・・(涙)
税金ばっか取られて・・・嫌な世の中っすね・・・
酒税はたくさん払ってるのにねえ・・・。
まだ払ってませーん。
車検とかですっかり忘れてました。
8月までには払おうかと思ってます。
その頃は任意保険の支払いだ・・・。
おれもまだ払ってませんーー。
あー駐禁違反も滞納してる~。
やばっ!
20年前・・・初めて自力で買った車に自動車税納付通知が来ました!!
「なにこれ?」って調子で、何回督促が来ても知らんプリプリ。
12月に最終通告が来て財産を差し押さえるとかナントカカントカ・・・
「取れるもんなら取って見ろ!」ってシカトしてました。
↑重量税は払っていたので間違いだと決め込んでました。
年が明けて会社の総務から呼び出しが・・・
「おめ~県から給与差し押さえ依頼の予告通知来てんよ~」
オーマイ・アマテラス ヾ(。`Д´。)ノ
そっこーで払いました。
わ、滞納者さんばっかり!(笑)
まあ計算上では8月半ばまでに払えば延滞金は切り捨てになるみたいですね。