1500kmで換えてみる
『エンジンオイルは1500kmで換えるべし』。少し前にこういうアドバイスをいただきました。
夏ですし、オイルの量も所詮2.5Lですし、このところ高速走行が多いので素直に従います。
抜いたオイルを見てみると、なんとなく粘度が低下してる気がします。気のせい?
オイル交換したあとはやっぱり調子良く走る気がします。気のせい?
メーター読み37412mile。あ、次回はフィルターも交換しないといけません。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: あげちゃいけないモノもある
次の記事: 第14回探偵ナイトクルーズ
オイル交換すると、確かにエンジン回転がスムーズになっているような気がしますし、いつも「気のせい?」と思ってしまいます。オイル交換したぐらいで調子いいようじゃ、精密機械としていかがなものか?と思うのですが・・・。
ともあれ、オイル交換って楽しいですね、ほかにはろくにメンテしない(できない)私としては、とても満足感がありますw
オイル交換したら確かにエンジン回転が軽く感じますね。
ボクも今週末やろうっと♪
僕は個人的には、綺麗に圧縮がかかってるように感じます。
マメに交換♪
不思議よねー
何でだろうねー・・・
プラシーボ効果でしょうかねえ。
でもこれに惹かれて皆さんオイル交換に励まれるんでしょうねえ。