解体ショーなんかはどうでしょう?
最初はヘッド周りだけの予定だったエンジンのオーバーホール。してもらううちに欲が出て、どうせここまでやるなら最後まで、と。このあと安心して走れますもんね。
というわけで、えいやと完全オーバーホールにメニュー変更です。
せっかくだからとご好意で、目の前で作業してもらえました。解体ショー!
クラッチ板外して、フライホイール外して、オイルクーラー外して、フューエルポンプ外して、サクサクサクッとネジ外したら、パッコーン。はえーっ!
ドキドキドキ。先生、いかがでしょう?
ケースは綺麗。メタルもいい感じ。でもカムシャフトにガタが出ていたので、思い切って割ってもらって正解でした。
コンロッドバランス取り。
ピストンバランス取り。うーん、楽しみです。
ad
公開: | ワーゲンバス エンジン, オーバーホールその弐
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 先生、ウチの子はいかがでしょう?
次の記事: 僕は僕なりに組み立てる
重量10分の1まで出てる??凄いね~ww
ハイカムにするの??(笑)
えっ!?ついでにロングクランク??やっちゃうの!?(爆)
楽しみやねww
ここまでやったらハイカムですよね〜.
エグイのお願いします(笑)
全バラ解体ショー とても魅力的ですね うらやましいなぁ みたいなぁ
さくさくバラすプロの方の仕事の速さ あこがれます。
完成が楽しみですねw
> トモカズくん
ハイカムにはするけどロングクランクまではできません!
というよりクランクがロングてことはロングストロークってこと?
また教えてねー。
> シラサワさん
しししシラサワさん!
いらっしゃいませー。
見た目は似たような黄色いバスですが、
僕のは超ストリート仕様、ハイカムは可愛く110です。
> air cooledさん
はい、全バラ解体ショー、堪能させてもらいました。
やっぱりプロは仕事が早い!
他の作業も勉強になることばかりなので横で見てて楽しいです。
嫁のほうです!マグロの解体ショーならぬ、バスの解体ショーですね!!
目の前で見れるのも、めずらしい機会ですね~♪ドキドキ・・・・。
患者さんも変態ですが、お父さんも相当、変態ですね・・・重症です。
一刻も早くYUKARIクリニックのカレーを注射しなさい!!
いやー楽しそう!
いいなーいいなー!!!
> HIRO嫁さん
そうですねー、解体後なら前も見たことあるんだけど、
作業を見られるのは貴重な体験です。
> YUKARI先生
せ、先生、カレーは飲み物だから注射はできません!
そもそもYUKARIクリニックに行けば
ノーマルな僕に先生や助手たちの変態がうつるじゃないですか。
> りうさん
楽しッス!
めちゃくちゃ楽しッス!
このあとの請求書はりうさんに回しておきまッス!
masahiro!
請求書と一緒ににエンジンもこっちにまわしといてくださいなっ(^^)
なーんちて
早く乗れるようになるといいねー!
うへー!
そいつはご勘弁を!
早く乗りたくてウズウズしてきてます。
楽しみ~。
シラサワ氏見っけ!!
マサヒロ兄さんやり取りしてますヤン(笑)
で、出来上がりは何時ですかい??
早く体感したくてウズウズしてるのよね~ww
因みに110はタペット音が五月蝿いよ>_<。
今更だけどね(笑)
> 因みに110はタペット音が五月蝿いよ>_<。
え、そうなんや?
110よりエグイやつのほうが五月蝿いイメージがあるんやけど、
いろいろあるんやねえ。
体感したくてウズウズしてるのはキミだけでないから!
ていうより僕のエンジンやから!(笑)
私も早く乗りたいっす。
で、愛の言葉を囁かれるのかとドキドキしたら『サイド引きっぱなしやったー』ってオチでお願いします。
激しくなるほどウルサイと思ってたんだけど、どーやら110だけがウルサイみたいよ?
もっと過激な物になると、他がうるさくて気付かないだけ??かも・・・(笑)
> YUKARIちゃん
よっしゃ、じゃあ期待度満点の最初の加速を
サイド引きっぱなしでスタートしよう。(笑)
で、程よく暗いあのカーブで脇に寄せ、静かに目を見つめ、
「・・・ごめん、サイド引きっぱなしやった。デヘ♪」
これでok?
> トモカズくん
うーん、やっぱりウルサイのか。
じゃあ音速より速く走ります。(笑)
見つかっちゃいました(^^; > トモカズさん
防音材も無いしそれ以前にいろんなところがウルサイ私が言うのもなんですが,1641に110の組み合わせ好きですよ.
ピストン大きくなりますが実は軽くなるし,110にシングルハイレブにするだけでアクセル踏むのが楽しくなると思いますよ〜
そして泥沼へ(笑)
えっ!? 軽くなるんですか!? 知らなかった・・・・・
そして、泥沼ww
まさひろさん聞きました!?
泥沼だってwwww
タコメーターだけ付けて、きっちり回しましょう^0^ノ
純正は鋳造ですが,ボアアップキットのピストンは鍛造なのでかなり軽くできています.
一気筒あたり50gは余裕で軽いかと.ここの50g over差はかなり魅力的ですよ〜
そんなおかげで,ちょっとだけの排気量upの割に速くなると思っています.
すでに85.5mmの鍛造ピストンが入っているならあんまり変わり無いですけど(^^;
わ、泥沼案内人が二人も!(笑)
> シラサワさん
ピストンの違いは知りませんでした。
たぶん今までは純正の鋳造のモノだったと思います。
・・・ゴクリ。
楽しみ!
> トモカズくん
タコと油温と油圧は欲しいなーとは思ってるんだけど、
どれがいいんだろ、どこに付けるのがいいんだろ。
などと悩みつつ、しばらくは勘でいきます。
ウチのにも油圧は欲しいですね~ww
油温・油圧はシフター辺りがいいのでは??左は雨漏りでやばいでしょ??(笑)
タコはハンドル下とかはどないかな??結構見やすいらしいよ。
何より、目立たないのが良いww
で、勘は冴えたの??
うん、付けるとしたら目立たないところに付けたい。
派手でなく落ち着いたデザインがいいな。
だいぶ乗ってないので勘は鈍くなる一方です。
バス貸して。(笑)