秋空の下の『くにうみまつり』
※更新
京都の北部、綾部市で開催されたくにうみまつりに行ってきました。
場所は元々は綾部市立奥上林小学校。多いときでは350人ほど生徒がいたそうなんですが、数年前に廃校になってしまいました。
終了間際にすべりこんだので、お客さんが少なくていい感じ。
階段、廊下、教室に体育館。ノスタルジーを感じる素敵な建物でした。
渡り廊下の梁では単位の変換を勉強することができます。でも、黄色い札をずらして答えを見るためには、大人の背にならないといけません。
グラウンドは、どこまでが学校のものかわからないほどの広さでした。いいなあ。
写真がたくさん撮れたので、Galleryにざっくりと載せてあります。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 時間を奪う時計、UNIQLOCK
次の記事: 大森メーターの怪
エエ感じのとこっすね。貰った白菜はココで取れたやつかな?!ありやとさん。
っつーか、masahiroさんのスニーカーきちゃなーいっ(笑)
イエス!
ここの白菜です。
スニーカー、この古さがわかりませんか!
や、うそうそ、磨いておきますです。
いや、分かりますよ。(笑)
私もボロ雑巾のように汚いスニーカーを『これがかっこいいねん♪』って履いてた時期がありましたから。
ででででで、でも・・・
磨く・・・ってより、そろそろ新調の時期では?!(笑)
えー、そんなに汚くないってばー。
革やからそう見えるんかなあ。
たしかに左足は中敷がめくれてるけども。
プレゼントしてくれるなら、サイズは25.5で大丈夫だよ。
よろしく!
あ、そうきたか・・・
25.5ね。OK~!!って足ちっちゃ!!!
んな私は10号やから。カルティエあたりでお願いします、masahiroサンタさん♪
ぬ、そうきたか・・・。
10号ね。ちっちゃいのか大きいのかよくわからないけど。
でもね、宇治にカルティエなんて無いのよねー。
猿知恵でなんとかしときます。
邪魔してすいません・・・(笑)
自分は、レーダーホイルでお願いします。
いや、写真!うまいよね!構図がね。参考にします。
では、ホイル楽しみにしてます~♪
なんでホイールですの!(笑)
足元つながり?
写真、たまたまです。
まだまだです!
なるほど、ホイールはこれでしたかww
んじゃ僕は、CRD(定電流ダイオード)10mA&15mAを100個づつお願いします^0^ノ
買った抵抗で点灯してみたら、やばいくらい明るすぎました・・・・・
ので、しばらくお預けです(笑)
ダイオードがどこで売ってるのか、そして単価がどれくらいなのか、
さっぱりわかりませんわー。
完成、温かい目で見守りながら待ってます。(笑)
えっ!?出来たよww
言ってなかったっけ?????
後はリレーの細工だけ^^v
激光!!のような気がするよ(笑)