バスのエンジン、ひとまず完成
オーバーホールをお願いしてますバスのエンジンは、少し前にばっちりできあがってます。スペックは以下のとおりになりました。
- 排気量: 1641cc
- ピストン、クランク、コンロッドバランス取り
- カム: ENGLE W-110
- フライホイール:バランス取り、軽量化
- ポート研磨少々
- GENE BERG レシオロッカー廃止
- SCAT ロッカーアームシャフト使用
- 電磁式フューエルポンプへ変更
- カドロンツイン
- MSD 6A
- 前のままBSR
長く安心して乗れるようにお願いしました。あー、走るのが楽しみ!
でも、退院はまだ先です。サビが浮いてきた天井の修理もお願いしてるんです。
ad
公開: | ワーゲンバス オーバーホールその弐
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 来年もよろしくね、2008年空冷カレンダー
次の記事: 一枚剥いだらザックザク
しつけ教室も佳境に入ってきたみたいですね!?
こんどは前よりもいい子になって戻ってくるのですね!
先日、所要で京都へ行きましたが、アジェで今までの最高記録更新で
1時間45分待ち・・・その時間、何処かで一杯飲めたよなー・・・
なんて思っても肉を食べればケロって忘れちゃうんですよ(^-^*)
とりあえずおめでとうかなー??
あれを見ちゃうと、素直に喜べないのよね(苦笑)
いいな~。
んで総額いくらでした?
そもそも1641ccだったでしたっけ?
> kotaさん
前もいい子でしたよ!
いかんせん、オーナーが悪い子でした。(笑)
> トモカズくん
素直に喜ぶところだよ!
> isoさん
前は1585ccでした。
総額はですね、参考にならないと思いますよ。
ポート研磨やバランス取りなどの工賃は単純においくらというのでなく
予算に応じた出来上がりになると思うんです。
5万円のポート研磨も50万円のポート研磨も、
その予算相応の仕事をしてもらえると思います。
なので、出来たモノを見てもらえない、
また乗ったりしてもらえない今ここでは
単純にいくらでしたという風にはどうしても口外できません。
ごめんなさい。
もう少しですね。
楽しみですよん♪
T氏のLEDテールもね。(笑)
そうそう、ウソップとゾロがこの間の見せたら
早速やる気出して、お互いの写真撮ったりしてますよ。(笑)
お、やる気出てますか!
そらこっちとしても嬉しいな、ありがとう。
カフェブログ、目指す方向は間違ってないとちょっとだけ自信があります。
大成功を祈ってるよ。