新婚旅行その4 函館から富良野へ
※更新
5月14日。2泊したペンション大黒亭を後にし、富良野へ向かいます。『宿なんて寝られたら何でもいい。宿泊代はほかへ回したい』派です。
せっかくなので、昨日まわったところをバスで軽く一周し、記念写真をパチリパチリ。
しかし急な坂が多い街です。ちょっと停まるだけですが、サイドブレーキだけでは不安。エンジンを止め、ギアを入れてクルマを降ります。
昨日訪れた公会堂の前。
写真館の横です。
この後函館市街を出発します。
雨が降る予報でしたので、ホームセンターで白のガムテープを購入し、雨対策としました。ちゃんと閉まってない観音扉にも少し折りたたんで挟み、ガタつきを抑えます。
函館→札幌へは約5時間。ひ、広い・・・! まずは下道、国道5号線をどんどこ北上します。
赤松街道の途中でラーメン。ナルトが反対だ!
ローソンでも休憩します。喉も渇いてないしトイレもまだ大丈夫なのですが、この先にいつコンビニがあるのかわからない雰囲気です。
うどんと蕎麦が売ってました。
二人で代わる代わる運転なので、バスだけが休み無しです。道中で小樽のホテルを手配しました。
高速に乗ると、やっぱり雨が降ってきました。途中で入ったガソリンスタンドのおっちゃんが京都ナンバーにびっくりしたあと、東滝川ICから国道38号線という僕たちのルートより、三笠ICから下道のほうが早いよと教えてくれました。下道も険しくなく走りやすいとのこと。さらに吹上温泉がおすすめと教えてくれました。
わからないことがあればスタンドに電話しておいで、とも。ありがとうございました!
教えてもらったルートは確かに楽でした。広いからでしょうか、無理に山を登ってる感じがなく、大きくゆるいカーブばかりなんです。一定のスピードで走ることができ、かんたんに富良野のペンションに到着。
駅前まで行って食べるプランも出ましたが、近くですませて早く寝ることにしました。
おやすみなさい!
(続きます)
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 新婚旅行その3 バスを置いて函館観光
次の記事: 新婚旅行その5 富良野ドライブ、そして小樽へ
いやー、こういう旅ってあこがれちゃいますねー!続きが楽しみ!!
うちのカルマンでこんな旅したら体もたないですね(笑
天気が微妙で写真好きのお二人には残念だけど
やっぱり黄色で生えますね!
ぼくの曇り空色なんて・・・(涙)
死ぬまでに、黒系&白系以外の車に乗りたい・・・
ホームセンターで購入された白のガムテープは…もしや魔法のテープですか??には。