鬼の居ぬ間の洗濯機修理
そういえば嫁の出産入院中に洗濯機を修理できたので、エントリーしておきます。
我が家の洗濯機は嫁が独身時代から使ってたもの。劣化も無く綺麗なのですが、スタートボタンが全く利かなくなりました。
モノはシャープのES-D7S。バスと同じように接点復活剤でどうだろうとバラしてみました。
すると基盤は見えたもののシリコンか何かでがっちり固められてました。防水処理ですよね、考えが甘かったです、反省。
購入店からは離れてしまってますので、シャープのサポートセンターに電話してみました。
- 修理は2日後に行くことができる
- 現場で確認後見積もりし、それによって修理するかどうか決めることができる
- 修理しなくても出張料3150円がかかる
とのこと。でも基盤自体はビスで止められてるだけで、配線はソケットを差し込むだけと思われます。基盤だけを販売することはできないか聞いて見ると、しばらく待たされたあと、
- シャープからは販売してない
- ひょっとしたら家電の修理の資格や免許等が要るかもしれない
- なので実際に修理をするところに聞いてみないとわからない
とのお答えで、京都の販売所を紹介してくれました。
シャープエンジニアリング(株)に電話すると、二つ返事で部品販売OK! 回路基盤と呼ばれるそれは、5250円でした。
これで洗濯機が完全復活、安くつきました。
ちなみにあの手のペコペコするタイプのスイッチ、ついついグッと押してしまいがちなんですが、強く押すことで傷んでしまうらしいです。傷む前から常に優しく押すことが長持ちのコツかもしれません。
シャープエンジニアリング(株)
075-672-2378
京都市南区上鳥羽菅田町48
ad
公開: | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 修理, 暮らし
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ナンバーズ4 ストレート当せんで141万円
次の記事: キミに毎日さわりたい
ウチもこの前FAXのボタン直しましたよ(笑)
潰れたら自分で直す!!
これ、VW乗りの性ですな(笑)
職場の低周波の機械やらバイブレーターやらラミネートマシンやら、片っぱしから修理してます。
今や「寺坂整骨院 修理部」と呼ばれる羽目に(笑
> トモカズくん
捨てずに直す。
基本ですな!
僕は古いパソコンはバラしてパーツ取りしてあります。
> シマウラさん
修理部の部長ですね?
部品の取り寄せ等は部長宛てに?(笑)