フロントエンブレムを塗装
結婚式の時にプレゼントしてもらったエンブレム。ずっと付けっぱなしももったいないのでノーマルに戻そうと思います。せっかくなので綺麗にしてから付けましょう。
まずは剥離剤で旧塗装を剥ぎます。初めての剥離剤の粘度の高さにびっくりしました。
剥離剤を塗ってすぐに旧塗装が浮いてくるのにもびっくりしました。
旧塗装の下の、予想してなかったサビにびっくりしました。
ある程度までは剥離剤を使い、ワイヤーブラシとヤスリでコスコスとサビを落としていきました。途中でハンド剥離に飽き、ベビーサンダーにチェンジ。どうぜ上から塗るからと端っこはテキトー、表面もテキトーに剥いでクルマ屋さんに持っていくと、案の定汚いと怒られてしまいました。
塗装は下地処理が大事。僕が使ったサンドペーパーを垂直に生やしたようなディスクより、ワイヤーカップブラシがいいよと教えてもらいました。ベベルもいいと聞きますね。
シュッシューと吹いてもらって終了。
持って帰ってさあ付けようとしたところ車内側の一番上のビスに手が届かず。取り付けはまた後日となりました。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: クルマがさらに一台増えました
次の記事: 鳥肌ものの繋がり、スラムダンクとさぬきうどん
きれいになりましたねえ。ぼくのもはがしたらこんななんでしょねえ。ボディすべてはがしたいっす。
綺麗になりましたねえ。
でも僕が、乾いたかなーって触ってしまって
指紋が一箇所だけついてしまってます。