想像力あふれるクルマの使い方
クルマは、モノと人をたくさん運べてナンボだと思ってます。気持ちいい季節に気持ちいい道をドライブする快楽より、まずは運搬という機能が欲しいです。僕がバスを選んだ理由の一つにこれがあります。もしバスに乗る夢が叶わなければ、中古のハイエースでいいと思ってました。
去年の七夕には笹をバスにくくりつけて運んだりもしましたが、世界ではもっと柔軟な使い方をされてるようです。
Car creativity [funny pics](YouTubeの広告に飛んだら、右上のSkip this adから脱出できます)では、オープンカーでソファーを運んだりなんかは当たり前、セダンの限界に挑戦してるかのような写真がたくさんあります。
個人的には4枚目がお気に入りです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...