引越しとエンジンの積み替え
※更新
引越しました! …buslogのサーバーを。
今までは自宅サーバーでこのサイトを運営してきました。Athlon XP 1800+ に 1GBのメモリ、それに Apache 1.3 / Perl 5.6 / PHP 4 / mySQL 4.0 といった構成です。
スタートした2003年当時はもちろんよかったのですが、6年経った現在はメモリ残量がいつも厳しく、とはいえマザーボードの対応は1GBまでなのでこれ以上積めない苦しい状態。
またCPU負荷も高くなってきました。PCからよりケータイからのアクセスに対応するほうがCPU負荷が高い傾向がある上に、ケータイのアクセスは増えて来ています。
ケータイ用ページを表示してくれてるMT4iは、バージョン3ならキャッシュが使えるのですが、MT4i3はPerl 5.8でないとダメとのこと。
HDDの寿命も心配です。
ならば自宅サーバー2号機を構築かと考えたのですが、ソフトウェア各種がバージョンアップしてますので、イチから設定の勉強とテストが必要です。今回はなんとかできたとしても、また数年後に同じことをする必要が・・・と考えて、レンタルサーバーへ移行することにしました。
初めてのレンタルサーバー、CORESERVERへ
移行先は大容量で低料金のCORESERVER。
テストしてみたところ、Movable TypeだとCORESERVERのCPU負荷がデカすぎました。おそらくmt4iへのアクセスと、キャッシュ削除の負荷だと思います。
ブログシステムもWordPressへ
WordPressの携帯プラグインが秀逸らしく、ブログシステムも Movable Type から WordPress に替えてみました。デザインも変更。サーバーの引越しとブログエンジンの積み替えです。
まだまだリンク切れや以前のままのところがたくさんありますが、少~しずつ直していきますのでしばらくはご勘弁願います。
ad
公開: | 更新: | buslog buslog, coreserver, Movable Type, WordPress, 自宅サーバ
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 久しぶりのオイル交換は嫁のビートル
次の記事: 陶器の里、信楽までドライブ
にゃるほど・・・・
おかしいと思っていたんですよ~
RSSリーダーに登録して拝見しているんですが、先日
【buslog.net】の新着記事が10件以上有る旨表示されていました。
??
ドメインは一緒でもIPとかが変わった為ですかね!?
謎が解けました(^-^)
わ、お騒がせしました!
RSSはなんだかまだうまくいってない感じがしてます。
ぼちぼち手直し、カスタマイズしていきます。
これもまた楽しいんですよねー。