明治44年生まれで白寿のお祝い
※更新
少し前に、じいちゃんの白寿のお祝いの会がありました。百から一を引いて白、数えで九十九歳のお祝いは白寿だそうです。明治44年生まれ。うーん、すごい。
ごく近い親族と、親しいご友人とをお招きしての会でした。ご友人のかたもさすがこの年になると、「つきあいは65年になるな、わはは。」だそうです。
会の簡単な司会進行を仰せつかってたのですが、開会にあたっていきなりじいちゃんが
「もう年やから最後になると疲れてあかん。先に挨拶する。」
まあそれでも5時間、食べて呑んで話してるんですからまだまだ元気でしょう。来年は百寿(ももじゅ)のお祝いです。
ad
公開: | 更新: | バスとすごさない日々 バスとすごさない日々, 呑む
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 電気なんか無くたって
「あいみちゃん」のおじいちゃんですね??
わー、元気でなによりー。
うちの元気で丈夫だけがとりえみたいだったじいちゃんも長生きしたなーと思ったけど82歳!
masahiroさんのじいちゃんから言わせたら「ひよっこ!!」だなー。
そうそう、そのおじいちゃんですわ。
おかげさんで名前は覚えてもらいました。(笑)
これからはひ孫の名前をたくさん覚えてもらわないとね。
間違えられた名前は「のぞみ」ちゃんやでー。
ここでも間違われるなんて。。。プンプン
ぜひ百寿のお祝いもできるように元気でいてもらいたいな。