初めてのガソリンお漏らし
このあいだ、トモカズくんにクラッチを調整してもらったときのことです。遊びや繋がるポジションなどは最終的には好みの問題らしく、試運転にとバスをバックさせました。
「わ、ストップストップ!」
と言うので、見てるつもりの後ろが危ないのかなと。
「切って切って!」
え、え、なんで? と思いつつエンジンストップ。見ると下には点々とガソリンのあと。お漏らししてたそうです。
- 気温が上がってゴム関係に緩みが出たのかも
- ヨコハマのフューエルホースは質は良いが銅パイプとの径が合いにくい
等々教えてもらいつつ、ホースバンドを増し締めしてもらって事なきを得ました。僕一人だけならさぞかし慌てたでしょう。ありがとう、助かりました!
僕のバスはなぜか、トモカズくんに会うとトラブルを起こします。というより、それまで持ちこたえてくれてるだけかも?(笑)
photographer : _val_
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
前の記事: 自動車保険各社一斉値上げへ
次の記事: オイルの量もあやふやに バスのオイル交換