今年はさぬきうどんの旅に出よう!
※更新
2004年、2005年、2006年と出かけたさぬきうどんの旅。
それからは結婚、嫁の妊娠と出産、そして生まれた息子の月齢を考えてやめにしましたが、そろそろ行けそうです。Twitterでさとなおさんを発見し、うどん熱再燃!
今年は行こう、さぬきうどんの旅!
今まではジャンボフェリーでしたが、神戸発でいい時間がありません。独身時代や一人旅ならともかく、まだ小さい息子のリズムを考えると、夜中の乗船・下船でのクルマへの乗り降りは避けたいところ。
そこで浮かんだのが車中泊プラン。新婚旅行で楽しい車中泊が出来たので、またしたいねと二人で言ってました。
ウチとさぬきの間で、泊まりやすそうなところ・・・。
淡路ハイウェイオアシス! 第2回カルマンデイ関西が開催されたところです。
調べてみたら、宇治→淡路ハイウェイオアシスは100kmくらい、1時間40分くらい。淡路ハイウェイオアシス→高松中央で130kmくらい、2時間くらい。
金曜日の晩に出て、ちょうどいいんじゃないでしょうか?
さて、現実的になってきました!
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: 自動車税納税通知書が来ました
次の記事: ワーゲンバスで世界一周中のカップルが日本に!
ハイウェイオアシスに入る前の淡路SAは観覧車もあるしね。
どこのうどん屋が好きですか?
僕は栗林公園近くの「うえはら」がウマいと思います。
あと、うどんと関係ないけど、これまた栗林公園近くの中華料理「陽香園」サイコー!!
ありますねー、観覧車。
でも僕は乗りませんよ!
高いとこダメなので・・・(笑)
うどん屋さんで大好きなのは田村です!
写真の1枚目。
ん、でも谷川米穀店も山田屋本陣もジャンボも・・・。
「うえはら」、「陽香園」情報おおきに!
なかなか通なうどん屋さんを知ってるねぇ。
さすが!!
そうですか? 好みが偏ってるような気がしてます。
あ、がもうと日の出製麺所も思い出しました!
がもうは田んぼを潰して、駐車場にしたあたりから…。
ダシの味が変わってしもたような…。
てことは、田んぼからよい出汁が出てた・・・?(笑)