ついに家族でうどんツアー 二日目
さてうどんツアー二日目。いつも二日目の朝は難しいんですよね。日曜日なので大概お休み。こういうときは地元の人だ! 一鶴からの帰りのタクシーの運転手さんに教えてもらったのがこちら、まごころ。
なるほど、ゴルフ場の前なので日曜日の朝早くから営業中、中は思い切りセルフです。広くて、地元のおいちゃんらが新聞やテレビを見ながらうどんをすすって・・・ああ、うらやましい、香川!
ここでも息子が、昨日よりさらに上手にうどんをすするようになってました。
そのせいか? ものすごく自然に拝んでました(笑)
次はやまうち! 嫁はやっぱり醤油うどんがお気に入り。うんうん、シンプルで良いよね。
嫁・・・おかわりしてました(笑)
ここで息子タイムのつもりをしてたのに雨がパラパラ。まんのう公園だとかこどもの国だとか考えてたのですが、全部パー。
西松屋でのお買い物で嫁にごまかしてもらい、フェリーの時間。小腹が空いたのでフェリー乗り場の近くの小島さんに寄り、息子が寝てるのでクルマで食べるのをOKもらいました。
二つ返事でOKでしたね、さすがです香川。
フェリーの中での晩御飯も当然うどん。しっかりしたうどんに慣れた息子はフェリーうどんをつるつるつるっ! と勢い良くすすってました。
さて今回の旅のデータいろいろです。
- まわったお店:7軒
- 走行距離:480km
- 燃費:9km/L
今後のためにもいろいろメモ。
- 大阪方面から神戸淡路鳴門自動車道へは、休日特別割引が適用された場合、神戸JCTから三木JCT経由の方が通行料金が安くなる場合がある
- ジャンボフェリーには幼児室があった。無料。
- ジャンボフェリーにはDVDレンタルサービスがあった。プレイヤーの数に限りがあるので早めに借りたらよかった。
- フェリーはやっぱり楽ちん
また行ける日が楽しみです。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ついに家族でうどんツアー
次の記事: ビートル乗りとしても、嬉しい瞬間がやってきました
こちらにお書きください
間違って、エンター押してしまいました↑
ジャンボフェリーにはお風呂もあるよ。
昔、出張でよく使った。
確か、2社の共同運行で、その頃(高速が繋がってなかった)は、数隻で運行してました。
1隻だけ、女子風呂がある船もありましたよ。
どあー、すんません、予防策作りたいですねー。
今のジャンボフェリーのお風呂は長距離トラック専用って書いてありましたよ。
小樽→舞鶴のフェリーのお風呂は大きかった~。