ついに家族でうどんツアー
5月に思いついたさぬきうどんの旅。ぜーんぜん段取りできないまま当日になり、バタバタしながら行ってきました。
出発時間は遅れたものの、予定通り淡路ハイウェイオアシスで車中泊。新婚旅行のときと同じ要領で寝床を作り、親子3人で雨音を子守唄にグースカ。
あ、ちなみに写真では白線を踏んでますが朝に観覧車と一緒に撮っただけで、止めて寝た場所はもう少し離れた場所にきっちりと止めてますよ。(笑)
車中泊して、雨漏りに左足を濡らしながら走るってまるまる新婚旅行と一緒やねー、なんて言いながら走ってると少しずつ晴れてきました。お手柄は嫁のお手製てるてる坊主。モデルは僕らしいですのですが、生え際もう少し下! 息子も手伝ったらしいのですが、アタマもっと塗りつぶして!
「朝がもう」は美味いぞ、まずはここからだ!
ここではぬくいのを食べなさい、キミは小ね、僕は息子と分け分けするから大。
というわけで嫁は温泉玉子つき。美味しいでしょ?
息子もちゃんと外の椅子に座ってズルズルズル。
今日も一日美味しい饂飩が食べれますように。
(お地蔵さんなのにら抜きなんですね・・・)
次は田村! がもうから田村まで、地図を見ずに迷わずに行けてしまいました(笑)
田村の醤油! 美味い! ・・・半分以上嫁に取られました。美味しいでしょ?
僕:「次は国分寺ジャンボに行って釜あげを食べよう!」
嫁:「暑いからイヤ!」
・・・というわけで、コンビニでまっぷるを。の、載ってるのに行くわけじゃないからね!
そうだ、麺通団もおすすめのあそこに行こう!
なかむら。綺麗な席が作られてましたが、やっぱり目の前のブロック塀に座って食べよう。
息子はクルマの中ですやすや。窓開けて後ろも開けて、すぐ横でズルズルズル。今回の旅、軒数は多くないので天ぷらも入れてみました。うみゃー。
さあここからは息子の時間。なかむらのすぐ横が土器川なので適当に走ってみたら、ものすごくいい公園が見つかりました。下までクルマで降りられるし、トイレもあるし。いいなあ香川。
この公園、砂場もあるし小川もあるし、だだっ広いし。息子も最後は裸足でした。
さて次は山下! 移転してましたね。息子がうどんをすするのが上手になってきた気がします(笑)
横っちょの田んぼの畦で少し遊びますが、しっかし暑い・・・。ので、宿に少し早めに入れてもらってシャワーを浴び、早めの夕食へ。
事前に教えてもらってたのは一鶴。さぬきの新しい定番、骨付鳥でビールとの無限ループが楽しめますが、息子には味付けが濃くちょっと早かったようです。ごめんね。
お宿はチサンインでお安く泊まります。
ad
ad
関連記事
新着記事
-
-
薪割り機のエンジン、しばらくぶりの火入れ式
去年買って大活躍してくれたエンジン式薪割り機。そこまで長く寝か...
-
-
2016年フォルクスワーゲン冬のキャンペーンの写真が素晴らしい
フォルクスワーゲンジャパンの今年の冬支度を呼びかけるサイトの写...
-
-
薪ストーブの煙突掃除
薪ストーブの煙突掃除に挑戦です。 屋根に登っての作業がベ...
-
-
ワーゲンバスはやっぱり「遊び」のシンボルだ
ワーゲンバス、安定して広告に使われてますね。今は売られてないクルマなの...
-
-
過去記事を検索できる! buslog Antenna をアップデートしました
めっちゃ久しぶりに、空冷ワーゲンブログを巡回して一覧にする『b...
コメント、お待ちしてます
コメントを残す
前の記事: ワーゲンバスで世界一周新婚旅行中のカップルに会えました
次の記事: ついに家族でうどんツアー 二日目
麺通団が出て来るあたり、通ですな。
ちなみに、ウチの相棒のお父さんは団長と友だちだそうです。
「恐るべきさぬきうどん」全5巻中の2巻にお父さんが登場してます。
チェックしてみてください。
一鶴もウマいよね。
僕はヒナが好き。
屋島のお店でしかね?
屋島ドライブウェイの「ミステリーゾーン」は体験済みですか?
最近、大阪でも一鶴が食べられるそうな。
うどん通なんですね!!
うちらも家族でこういう旅も行ってみたいなぁ♪
そろそろバスでの移動が暑すぎてキツクないですか?
今日昼間に長男とちょっと隣町へ出かけましたが、二人とも汗ダクでした。。。
> ドブちゃん
一鶴、僕はオヤが好き。
中府のお店です。
屋島ドライブウェイは次回に持ち越しですが、「ミステリーゾーン」て?
> HIROさん
通ってほどでなく、好きなだけですよー。
車中泊は長く旅が出来てよかったです。
暑いのは今年の夏からは冷却ジェルを使ってます。
まあ汗ダクですが・・・。